六本木ヒルズライブラリー
--「人工知能(AI)」について学んで、ディスカッションしよう--
イノベーション&アントレプレナーシップ研究会(16:00~18:00) グレートブックスライブラリー
メンバーズ・コミュニティ
イノベーションとアントレプレナーシップのさまざまな事例と仕組みを題材に、メンバー相互の多様な視点を含めて知見・スキルを学ぶコミュニティです。
日時
2015年08月22日
(土)
16:00~18:00

内容
今回はイノベーションとして注目されている「人工知能(AI)」について、概要と背景、なぜいま話題なのかを概説します。また、ワークショップとしては、人工知能が普及する未来においての働き方の変化をディスカッションします。
人工知能技術は古くから研究されていましたが、2006年ごろから性能が飛躍的に向上し、ある特定の対象においては人間の認識力に近づいてきています。そのほかにも、たとえば将棋の世界でもプロ棋士と互角に勝負するなど、コンピュータを使った知能や処理が飛躍的に伸びています。
これらを生んできた背景には、前回紹介したムーアの法則によるコンピュータの能力の向上がありますが、ほかにもビッグデータやクラウド、そして人工知能技術としてのDeep Learningについて紹介します。
また、人工知能やロボットが普及することにより「なくなる仕事」が出てくると言われており、近未来の働き方や職業が大きく変わる可能性があります。これについてみなさんの考えをうかがいます。
技術に詳しくなくてもやさしめに説明しますのでご安心ください。
事前連絡はあると人数がわかってうれしいですが、当日飛び入りもOKです。連絡・ご質問等は、hills@motie.jp までお知らせください。facebookページもやっています。
https://www.facebook.com/hills.iande
申込連絡不要。当日参加OK
【会場】アカデミーヒルズ
【イノベーション&アントレプレナーシップ研究会の参加方法】
マイページ の「ライブラリーメンバー限定のご案内」にある「[メンバーズ・コミュニティ]申込み・問合せ先」 に記載のコミュニティ代表まで連絡の上、ご参加ください。
【対象】六本木・アークヒルズライブラリー コミュニティメンバー、平河町ライブラリーメンバー
人工知能技術は古くから研究されていましたが、2006年ごろから性能が飛躍的に向上し、ある特定の対象においては人間の認識力に近づいてきています。そのほかにも、たとえば将棋の世界でもプロ棋士と互角に勝負するなど、コンピュータを使った知能や処理が飛躍的に伸びています。
これらを生んできた背景には、前回紹介したムーアの法則によるコンピュータの能力の向上がありますが、ほかにもビッグデータやクラウド、そして人工知能技術としてのDeep Learningについて紹介します。
また、人工知能やロボットが普及することにより「なくなる仕事」が出てくると言われており、近未来の働き方や職業が大きく変わる可能性があります。これについてみなさんの考えをうかがいます。
技術に詳しくなくてもやさしめに説明しますのでご安心ください。
事前連絡はあると人数がわかってうれしいですが、当日飛び入りもOKです。連絡・ご質問等は、hills@motie.jp までお知らせください。facebookページもやっています。
https://www.facebook.com/hills.iande
申込連絡不要。当日参加OK
【会場】アカデミーヒルズ
【イノベーション&アントレプレナーシップ研究会の参加方法】
マイページ の「ライブラリーメンバー限定のご案内」にある「[メンバーズ・コミュニティ]申込み・問合せ先」 に記載のコミュニティ代表まで連絡の上、ご参加ください。
【対象】六本木・アークヒルズライブラリー コミュニティメンバー、平河町ライブラリーメンバー
注目の記事
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月31日 (火) 19:00~20:30
第2回:日本の政治が目指すべき方向は?
今年で18年目を迎える「カーティス教授の政治シリーズ」。9月に内閣改造を実施した岸田内閣の課題や政策について、1年後に迫ったアメリカ大統領選....
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....