六本木ヒルズライブラリー
【六本木ライブラリーLIVE】ブレークスルーを生み出す創造的課題解決手法
~アニマル・シンキング~(ワークショップ)
【ファシリテーター】大江功次(株式会社イマージェンス シニアコンサルタント/ジョイ・アンド・バリュー株式会社 代表取締役)
ライブラリーイベント

【ライブラリーメンバー対象】 ※申込みはマイページからとなります。※定員30名となります。
※六本木ライブラリーLIVEは、六本木/平河町ライブラリーのメンバー限定のイベントです。ご同伴の方は参加できませんのでご注意ください。
※2012年10月11日開催の同イベントと同じ内容となります。
内容
イスラエルで開発された“アニマル・シンキング”は、誰でもが楽しく活用できるとヨーロッパをはじめアジア、南米で普及しています。日本では大手企業での研修、コンサルティングで活用され、日経ビジネス、日本経済産業新聞、NHKで取り上げられる等、急速な広がりを見せています。
「新たな付加価値を生み出す!」「固定概念にとらわれずゼロベースで考える!」ために具体的にどのようにすればよいのでしょうか?
アニマル・シンキングは、大量にアイディアを発想する方法と、その発想を統合し具体的で実行可能なアクションに落とし込むプロセスがあります。誰もが楽しく、親しみやすく、実践しやすい創造的課題解決手法です。
当日は“解決策、アイディア、選択肢を生み出す個人の能力を高め結果を得る”実践的ツールの一端を体験していただきます。新たな発想で今までとは違うアイディアを出し、創造する自分を見つけ、自らが2、3倍、いえ、無限にさえクリエイティブになるチャンスです。自分の中にあるクリエイティブな能力を解き放し、新しい価値、イノベーションを生みだす自分を体感してみませんか?
「新たな付加価値を生み出す!」「固定概念にとらわれずゼロベースで考える!」ために具体的にどのようにすればよいのでしょうか?
アニマル・シンキングは、大量にアイディアを発想する方法と、その発想を統合し具体的で実行可能なアクションに落とし込むプロセスがあります。誰もが楽しく、親しみやすく、実践しやすい創造的課題解決手法です。
当日は“解決策、アイディア、選択肢を生み出す個人の能力を高め結果を得る”実践的ツールの一端を体験していただきます。新たな発想で今までとは違うアイディアを出し、創造する自分を見つけ、自らが2、3倍、いえ、無限にさえクリエイティブになるチャンスです。自分の中にあるクリエイティブな能力を解き放し、新しい価値、イノベーションを生みだす自分を体感してみませんか?

【大江功次氏 プロフィール】
株式会社イマージェンス シニアコンサルタント。ジョイ・アンド・バリュー株式会社 代表取締役。青山学院大学大学院 国際マネジメント論修士。日産自動車において、国内販売、海外事業担当、秘書室等を経て、人材開発を担当。国際プロジェクトであった経営者養成プログラム、日産ウェイ、役員層を対象としたグローバル異業種プログラム等で、責任者兼ファシリテーターを務めた。経営改革チームであるCFTでは、ダイバシティチームに属し、「共感」をテーマにリーダーを務めた。
2007年 ジョイ・アンド・バリュー株式会社を設立し独立。「成果と実践」にこだわり、半年を1サイクルとした「問題解決実践の場」、「マネジメント実践の場」を提供。2009年 株式会社イマージェンス シニアコンサルタントに着任。アニマル・シンキングの日本市場への浸透に立ち上げから携わっている。
株式会社イマージェンス シニアコンサルタント。ジョイ・アンド・バリュー株式会社 代表取締役。青山学院大学大学院 国際マネジメント論修士。日産自動車において、国内販売、海外事業担当、秘書室等を経て、人材開発を担当。国際プロジェクトであった経営者養成プログラム、日産ウェイ、役員層を対象としたグローバル異業種プログラム等で、責任者兼ファシリテーターを務めた。経営改革チームであるCFTでは、ダイバシティチームに属し、「共感」をテーマにリーダーを務めた。
2007年 ジョイ・アンド・バリュー株式会社を設立し独立。「成果と実践」にこだわり、半年を1サイクルとした「問題解決実践の場」、「マネジメント実践の場」を提供。2009年 株式会社イマージェンス シニアコンサルタントに着任。アニマル・シンキングの日本市場への浸透に立ち上げから携わっている。
六本木ライブラリーLIVEとは?

2012年4月から六本木ライブラリーにて「六本木ライブラリーLIVE」がスタートしました。
「六本木ライブラリーLIVE」は知的好奇心に溢れるメンバーが集い、"人•情報"が交わることで生まれる化学反応を体験するイベントです。スピーカー、聴講者という壁を取り払い、フラットな関係でテーマについてディスカッションしたり、ワークショップをしたり、時には気楽におしゃべりも。
参加に必要なことはシェアする気持ちです。
随時、一緒に盛り上げてくださるメンバーも募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
「六本木ライブラリーLIVE」は知的好奇心に溢れるメンバーが集い、"人•情報"が交わることで生まれる化学反応を体験するイベントです。スピーカー、聴講者という壁を取り払い、フラットな関係でテーマについてディスカッションしたり、ワークショップをしたり、時には気楽におしゃべりも。
参加に必要なことはシェアする気持ちです。
随時、一緒に盛り上げてくださるメンバーも募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
注目の記事
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中など、その日の気分に合わせてご利用ください。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月26日 (水) 20:00~21:30
メタバースで人類はいかに進化するのか?第2弾
バーチャル美少女ねむさん、霊長類学者の本郷峻さんを迎え、メタバース空間を手にした人類が、今後どのように生き方を変えていくのか未来のライフスタ....
-
開催日 : 04月10日 (月) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍....
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
-
開催日 : 04月21日 (金) 18:00~20:00
余市町と山古志村に学ぶ「NFT×地方創生」
NFTを活用した地方創生に取り組んでいる2つの自治体から具体的に学び、ヒントを得ます。1つめは、日本で初めてNFTを採用し、全国から注目を集....
~返礼品NFT・デジタル村民と創る新たな「ふるさと」~