六本木ヒルズライブラリー
--「MBAエッセー・インタビュー勉強会」メンバー募集説明・体験会--
Roppongi Learning Community ~学びの輪~(14:00~16:00)
メンバーズ・コミュニティ
「Roppongi Learning Community ~学びの輪~」は、アカデミーヒルズの特性を活かして勉強しよう!というコミュニティです。
「ちょっとした知り合いを作る感じで、同じ場所で勉強している者同士、知識交換・知の共有をして、お互い刺激し合えて合格に一歩近づけるかも?ちょっと遊びにきませんか。経済会計系(CPA・CFA・会計士等)法学系(司法試験・行政書士等)進学系(MBA・GRE・大学院等)英語系(TOEIC等)様々なスタディグループが活動しています。
内容
【概要】
同勉強会の活動内容は下記2つです。
(1)海外のビジネススクールのエッセー課題を中心に会ごとに1~2題ずつ選び、参加者が前もって書き上げ、勉強会当日は書き上げたエッセーをもとに複数名で議論し、理想のエッセーに近づけます。
(2)エッセーに関する議論の延長に、インタビューを想定して基本的に英語で議論を行います。
本定例会では、定例会内で実際にショートエッセーを書いていただき、ディスカッションを実施します。
MBA志望者の情報交換の場としてMBA予備校、TOEFL、GMAT参考書等の情報交換も推奨致します。勉強会の後の懇親会も企画しております。MBAを目指す方、受験準備の一環として是非ご参加ください。
【参加方法】
事前申込は不要です。当日直接会場へお越しください。
同勉強会の活動内容は下記2つです。
(1)海外のビジネススクールのエッセー課題を中心に会ごとに1~2題ずつ選び、参加者が前もって書き上げ、勉強会当日は書き上げたエッセーをもとに複数名で議論し、理想のエッセーに近づけます。
(2)エッセーに関する議論の延長に、インタビューを想定して基本的に英語で議論を行います。
本定例会では、定例会内で実際にショートエッセーを書いていただき、ディスカッションを実施します。
MBA志望者の情報交換の場としてMBA予備校、TOEFL、GMAT参考書等の情報交換も推奨致します。勉強会の後の懇親会も企画しております。MBAを目指す方、受験準備の一環として是非ご参加ください。
【参加方法】
事前申込は不要です。当日直接会場へお越しください。
注目の記事
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中など、その日の気分に合わせてご利用ください。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月10日 (月) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍....
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
-
開催日 : 04月21日 (金) 18:00~20:00
余市町と山古志村に学ぶ「NFT×地方創生」
NFTを活用した地方創生に取り組んでいる2つの自治体から具体的に学び、ヒントを得ます。1つめは、日本で初めてNFTを採用し、全国から注目を集....
~返礼品NFT・デジタル村民と創る新たな「ふるさと」~
-
開催日 : 03月22日 (水) 19:00~20:30
課題設定する力を鍛える
課題設定する力を鍛えるためには、どうすれば良いのでしょうか。東京大学では、そのような能力を鍛えるプログラムを開講し、企業だけでなく、中央官庁....
~東大EMPの挑戦~