六本木ヒルズライブラリー
スペインワインを気軽に楽しもう
--人気高まるスペインワインのミニレクチャー付きテイスティング会--
【スピーカー】近藤真奈(アサヒビール株式会社マーケティング本部/(社)日本ソムリエ協会認定 ワインアドバイザー)
ライブラリートーク
【ライブラリーメンバー対象】※こちらの申込みは終了いたしました。
※ご同伴者の方はご参加いただけません。
内容

【概要】
ライブラリーメンバー40名(抽選)限定でワインのテイスティング会を行います。
近年人気が高まるスペインワイン。スペインは、広大な国土のほぼ全土でぶどう栽培が行われており、栽培面積は約117万haと、世界ナンバーワンを誇っています。土壌もぶどう栽培に適しており、多様で理想的な気候風土のもと、スペインでは約146品種にも及ぶぶどうが栽培されています。スペイン原産による品種も多く、約40種ほどは地方によって呼称が変わるものです。これらのぶどうを原料にして生産されるワインは年間約34,300,000hlで世界第3位。スペインは世界でも評価の高いワインの宝庫となっています。
今回は、スペインワイン数種類を実際にテイスティングしながら、ワイン全般の基礎知識や分類についての講義や、スペインワインの格付けや味わいなどについてレクチャーいただきます。
後半は様々な種類のワインを囲みながら懇親会を予定しております。
ワインに興味がある方、気軽にワインを楽しみたい方、是非ご参加ください。
【定員】40名
※こちらの申込みは終了しました。
【近藤真奈 プロフィール】
アサヒビール株式会社マーケティング本部マーケティング第二部在籍。
(社)日本ソムリエ協会認定 ワインアドバイザー
現在はスペインワインやカリフォルニアワインのブランドマネージャーを担当。
ライブラリーメンバー40名(抽選)限定でワインのテイスティング会を行います。
近年人気が高まるスペインワイン。スペインは、広大な国土のほぼ全土でぶどう栽培が行われており、栽培面積は約117万haと、世界ナンバーワンを誇っています。土壌もぶどう栽培に適しており、多様で理想的な気候風土のもと、スペインでは約146品種にも及ぶぶどうが栽培されています。スペイン原産による品種も多く、約40種ほどは地方によって呼称が変わるものです。これらのぶどうを原料にして生産されるワインは年間約34,300,000hlで世界第3位。スペインは世界でも評価の高いワインの宝庫となっています。
今回は、スペインワイン数種類を実際にテイスティングしながら、ワイン全般の基礎知識や分類についての講義や、スペインワインの格付けや味わいなどについてレクチャーいただきます。
後半は様々な種類のワインを囲みながら懇親会を予定しております。
ワインに興味がある方、気軽にワインを楽しみたい方、是非ご参加ください。
【定員】40名
※こちらの申込みは終了しました。
【近藤真奈 プロフィール】
アサヒビール株式会社マーケティング本部マーケティング第二部在籍。
(社)日本ソムリエ協会認定 ワインアドバイザー
現在はスペインワインやカリフォルニアワインのブランドマネージャーを担当。
注目の記事
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中など、その日の気分に合わせてご利用ください。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月10日 (月) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍....
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
-
開催日 : 04月21日 (金) 18:00~20:00
余市町と山古志村に学ぶ「NFT×地方創生」
NFTを活用した地方創生に取り組んでいる2つの自治体から具体的に学び、ヒントを得ます。1つめは、日本で初めてNFTを採用し、全国から注目を集....
~返礼品NFT・デジタル村民と創る新たな「ふるさと」~
-
開催日 : 03月22日 (水) 19:00~20:30
課題設定する力を鍛える
課題設定する力を鍛えるためには、どうすれば良いのでしょうか。東京大学では、そのような能力を鍛えるプログラムを開講し、企業だけでなく、中央官庁....
~東大EMPの挑戦~