六本木ヒルズライブラリー
--武術研究会 第17回定例会テーマ「気とは何か? 気を体感しよう!」--
武術研究会(19:30~21:00) グレート・ブックス・ライブラリー
メンバーズ・コミュニティ
武道、スポーツ格闘技から健康太極拳まで、武術情報をシェアしながら交流する会です。武術の歴史、技の理論、精神性、姿勢や呼吸についてなど、幅広い題材で知識や経験談を共有します。
日時
2018年10月26日
(金)
19:30~21:00

内容
【概要】
伝統太極拳を通じて、武術交流をはかる会です。
姿勢や、呼吸法など健康面にも着目していきます。
今回のテーマは「気とは何か? 気を体感しよう!」です。
「気」をテーマに取り上げるのは2回目になります。
「気」とは体内の生命エネルギーと解釈することが出来ます。
現代医学では、生命エネルギーの正体はATPです。
ATPはエネルギー工場とも言われるミトコンドリアで合成されます。
ミトコンドリアは全細胞に存在しており、体重の10%を占めます。
我々は全身、エネルギーで溢れています。
しかし、だからと言って「気」が理解できたことにはなりません。
「気」とは我々の意識である心が感じるものであり、その知覚のメカニズムは単純ではないようです。
現代科学では「気」の存在を証明するに至っていません。
しかし、証明できなくても、「気」の存在はみんな気づいています。
今回は、この不可思議な「気」の存在に、科学的に迫ってみたいと思います。
体内の気の流れを良くすることが、どう健康療法につながっていくのでしょうか?
そして、実際に動きでもって、「気」を体感してみましょう。
「気」に興味を持たれている方、是非、参加ください。
皆さんと、意見交換できるのを楽しみにしています。
座学の後は、24式太極拳をベースにした軽いエクササイズを行います。
「立禅」の姿勢で、腹式呼吸法と合わせて、体の重心である丹田の気を体感します。
すごくリラックスした気持ちになれると思います。
また、雲手(うんしゅ)で、背骨の軸が回転することによる生まれる体内ひずみのエネルギーが、腰椎、胸椎、肩、肘、手首、指先へとホースの水のように伝わる力の流れを体感しましょう。力とは運動量の変化です。その伝わり方が実感できれば、合理的な動きであることが理解できると思います。
太極拳の伝統の動きを学びながら、心と身体の調和を体感しましょう。
開催場所は本に囲まれた静かな部屋です。身体と静かに向き合える理想的な環境です。
太極拳経験者も、スクールでは習えない伝統の動きに新たな発見があると思います。
経験のない初めての方でも、参加いただけるようにプログラムを配慮しています。
少しでも武術と健康に興味や関心のある方は、気軽にご参加ください。
服装は普段着で大丈夫です。一回だけの参加でも、リフレッシュできると思います。
【会場】
アカデミーヒルズ
【対象】
六本木・アークヒルズライブラリー コミュニティメンバー
【参加方法】
マイページ の「ライブラリー」にある「メンバーズ・コミュニティ」「参加申込み/お問い合わせ先」に記載のコミュニティ代表まで連絡の上、ご参加ください。
★あわせてご覧ください。
メンバーズ・コミュニティ「武術研究会」潜入レポートはこちら。
伝統太極拳を通じて、武術交流をはかる会です。
姿勢や、呼吸法など健康面にも着目していきます。
今回のテーマは「気とは何か? 気を体感しよう!」です。
「気」をテーマに取り上げるのは2回目になります。
「気」とは体内の生命エネルギーと解釈することが出来ます。
現代医学では、生命エネルギーの正体はATPです。
ATPはエネルギー工場とも言われるミトコンドリアで合成されます。
ミトコンドリアは全細胞に存在しており、体重の10%を占めます。
我々は全身、エネルギーで溢れています。
しかし、だからと言って「気」が理解できたことにはなりません。
「気」とは我々の意識である心が感じるものであり、その知覚のメカニズムは単純ではないようです。
現代科学では「気」の存在を証明するに至っていません。
しかし、証明できなくても、「気」の存在はみんな気づいています。
今回は、この不可思議な「気」の存在に、科学的に迫ってみたいと思います。
体内の気の流れを良くすることが、どう健康療法につながっていくのでしょうか?
そして、実際に動きでもって、「気」を体感してみましょう。
「気」に興味を持たれている方、是非、参加ください。
皆さんと、意見交換できるのを楽しみにしています。
座学の後は、24式太極拳をベースにした軽いエクササイズを行います。
「立禅」の姿勢で、腹式呼吸法と合わせて、体の重心である丹田の気を体感します。
すごくリラックスした気持ちになれると思います。
また、雲手(うんしゅ)で、背骨の軸が回転することによる生まれる体内ひずみのエネルギーが、腰椎、胸椎、肩、肘、手首、指先へとホースの水のように伝わる力の流れを体感しましょう。力とは運動量の変化です。その伝わり方が実感できれば、合理的な動きであることが理解できると思います。
太極拳の伝統の動きを学びながら、心と身体の調和を体感しましょう。
開催場所は本に囲まれた静かな部屋です。身体と静かに向き合える理想的な環境です。
太極拳経験者も、スクールでは習えない伝統の動きに新たな発見があると思います。
経験のない初めての方でも、参加いただけるようにプログラムを配慮しています。
少しでも武術と健康に興味や関心のある方は、気軽にご参加ください。
服装は普段着で大丈夫です。一回だけの参加でも、リフレッシュできると思います。
【会場】
アカデミーヒルズ
【対象】
六本木・アークヒルズライブラリー コミュニティメンバー
【参加方法】
マイページ の「ライブラリー」にある「メンバーズ・コミュニティ」「参加申込み/お問い合わせ先」に記載のコミュニティ代表まで連絡の上、ご参加ください。
★あわせてご覧ください。
メンバーズ・コミュニティ「武術研究会」潜入レポートはこちら。
注目の記事
-
07月29日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.5
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はアーティスト大小島真木さんに『水の音の記憶』『モア・ザン・ヒュー....
-
07月14日 (木) 更新
世界を旅する 大自然の光
今回のエントランス・ショーケース展示は、「世界を旅する 大自然の光」と題して、旅をテーマにした写真や書籍のご紹介です。
〈エントランス・ショーケース展示〉
-
07月08日 (金) 更新
夏と音楽 ~ Summer Songs ~
音楽でつながり、新しい出会いを作る企画『音楽でつながろう』 今回は「夏に聴きたいおすすめの1曲」をテーマに、タレントのサッシャさん、DJのN....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 09月20日 (火) 19:00~21:00
高梨直紘「思考の枠組みを超える」
カタリストの高梨直紘さんのテーマは「思考の枠組みを超える」。記号論を専門とする哲学者である石田英敬先生をお招きして、「新記号論から人間の根拠....
第4回:石田英敬さんと「新記号論から人間の根拠」を考える
-
開催日 : 09月13日 (火) 19:00~20:00
鎌田由美子さんとみんなで話そう!
六本木ヒルズ49階に集まり、会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。9月のスピーカーは「リモートワーク・副業・週休3日時代の....
「リモートワーク・副業・週休3日時代の地方とのかかわり方」
-
開催日 : 09月10日 (土) 11:00~12:00
北里大学東洋医学総合研究所コラボ
【ライブラリーメンバー限定】東洋医学を深く知っていただくための「大人の社会科見学ツアー」です。北里大学東洋医学総合研究所の東洋医学の資料展示....