六本木ヒルズライブラリー
--コーポレート・スタートアップ研究会--
コーポレート・スタートアップ研究会(19:30~21:30) グレート・ブックス・ライブラリー
メンバーズ・コミュニティ
スタートアップ(ベンチャー企業)と大企業との間の課題や考え方の違いを、記事・事例・経験を題材に話し合うコミュニティです。大企業でインキュベーション事業や投資、スタートアップとの新規事業開発に携わる方やスタートアップを経営されている方、また関心がある方はぜひご参加ください。
日時
2018年08月30日
(木)
19:30~21:30

内容
【概要】
政府の成長戦略でもスタートアップ(ベンチャー企業)の活性化が議論され、官民問わずオープンイノベーション促進を目的にインキュベーション関連の施設やプログラムが多く立ち上げられ、またスタートアップへの投資額も近年増加しています。
民間企業においてスタートアップとの協業や新規事業開発を推進すべしという風潮が高まるなか、実際の現場では大企業とスタートアップとの間で考え方や文化の違いで課題があるように思われます。大企業はスタートアップにとって顧客となったり、資本や人材の供給元にもなり得るなど重要な役割を担っています。
このコミュニティでは、どのようにすれば大企業がスタートアップとうまく付き合い、エコシステムを活性化し、同時に大企業がスタートアップのスピード感・革新性を社内に取り込むことができるのかをディスカッションします。
【会場】
アカデミーヒルズ
【対象】
六本木・アークヒルズライブラリー コミュニティメンバー
【参加方法】
ライブラリーメンバーであれば、どなたでも参加可能です。
事前の参加申込みは不要。当日、直接会場へお越しください。
政府の成長戦略でもスタートアップ(ベンチャー企業)の活性化が議論され、官民問わずオープンイノベーション促進を目的にインキュベーション関連の施設やプログラムが多く立ち上げられ、またスタートアップへの投資額も近年増加しています。
民間企業においてスタートアップとの協業や新規事業開発を推進すべしという風潮が高まるなか、実際の現場では大企業とスタートアップとの間で考え方や文化の違いで課題があるように思われます。大企業はスタートアップにとって顧客となったり、資本や人材の供給元にもなり得るなど重要な役割を担っています。
このコミュニティでは、どのようにすれば大企業がスタートアップとうまく付き合い、エコシステムを活性化し、同時に大企業がスタートアップのスピード感・革新性を社内に取り込むことができるのかをディスカッションします。
【会場】
アカデミーヒルズ
【対象】
六本木・アークヒルズライブラリー コミュニティメンバー
【参加方法】
ライブラリーメンバーであれば、どなたでも参加可能です。
事前の参加申込みは不要。当日、直接会場へお越しください。
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 02月22日 (水) 19:00~20:15
Harvard Business School コラボセッション
ハーバード・ビジネス・スク—ル(HBS)のPaul Gompers教授をお迎えし、経済活性化に寄与するといわれる「プライベートエクイティ」の....
-
開催日 : 02月09日 (木) 19:00~20:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ、第2回ゲストは、江戸浄瑠璃系三味線音楽の源流「一中節」十二世の都一中さんをお迎えします....
第2回 音で観るものがたり
-
開催日 : 02月16日 (木) 19:00~20:30
Library Book Club
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さんと英文原書で....
英語リーディング講座