会員制ライブラリー
メンバーズ・コミュニティ「天空のマップ・カフェ」コラボ企画 <ブラヒロシ BURAHIROSHI>
「六本木クラス」で注目の六本木を歩こう!
ライブラリーメンバー
日時
2022年11月19日
(土)
13:00~16:00
リアル開催

内容
地図と照らし、実際に歩き、そこに疑問を見つけることで、見慣れた土地を平面(2D)ではなく、そこに至る背景という奥ゆきを伴う空間(3D)としてとらえられる、それが地図歩きの醍醐味です。
今回は、テレビドラマ「六本木クラス」(※)で注目された六本木の知られざるスポットを探索します。土地に隠された歴史を発見し、そしてその歴史が今に繋がっていることの実感を得る、そんな体験をしてみませんか?
見慣れた街の中にきっとまた、沢山の新しい発見があるはずです。
では、太田さんと一緒に、いざ「ブラヒロシ!」
ご参加、お待ちしております!
※『六本木クラス』 2022年7月~9月 テレビ朝日にてドラマ放映(原作 : 漫画)
【集合場所】六本木ヒルズライブラリー(六本木ヒルズ森タワー49階)
※ライブラリー館内にて、予定や地図の説明をした後、街歩きに出掛けます。
※街歩きの途中からのご参加はできません。集合時間厳守でお集まりください。
※ライブラリー館内にて、予定や地図の説明をした後、街歩きに出掛けます。
※街歩きの途中からのご参加はできません。集合時間厳守でお集まりください。

太田 弘(おおた ひろし)
メンバーズ・コミュニティー「天空のマップ・カフェ」代表
慶應義塾大学講師/日本地図学会常任委員
1955年大阪市生まれ。教育学修士・学術博士。専門は地図教育、地図学、地理教育。
ライブラリーメンバー、メンバーズ・コミュニティー「天空のマップ・カフェ」代表。
1990年から96年まで米国ニューヨークに在住。慶應義塾大学教養教育センター所員を兼務。
2004年、NHK教育テレビ:「わくわく授業」に出演。2008年、国土地理院功労賞、2010年にGIS教育で国土交通大臣賞を受賞。日本国際地図学会常任委員・評議員。「地図・地理検定」委員会委員、日本学術会議 地理教育分科会 地図・GIS小委員会委員。地図を「身近な知的生活のツール」として一般に向け易しく紹介する「マップミュニケーター」。
主な著書:「ニューヨーク都市地図集成」(柏書房)、「航空図のはなし」、(成山堂書店)、「地球診断」(講談社)ほか、教科書中学校社会科地図帳(帝国書院)など教科書も執筆。『探偵コナン「地図の謎」』(小学館)を監修。
■アカデミーヒルズ 会員制ライブラリーのメンバー対象のイベントです■
ライブラリーメンバーは下記よりお申込ください。
ライブラリーメンバーは下記よりお申込ください。
9月に開催された「天空のマップ・カフェ」
<academyhills の note>
<academyhills の note>
天空のマップ・カフェとは?
古地図からデジタル・マップまで、地図好き集まれ!自分の好きな地図を語ったり、色々な地図に触れたりしてみませんか?地図が好き・地図に興味がある方なら、地図に詳しくなくても大丈夫。お気軽にご参加ください。
古地図からデジタル・マップまで、地図好き集まれ!自分の好きな地図を語ったり、色々な地図に触れたりしてみませんか?地図が好き・地図に興味がある方なら、地図に詳しくなくても大丈夫。お気軽にご参加ください。
募集要項
日時 |
2022年11月19日
(土)
13:00~16:00 リアル開催 |
---|---|
受講料 |
無料 |
受講対象者 | ライブラリーメンバー |
注意事項 |
◆プロモーションコード確認方法 |
会場 | 六本木ヒルズライブラリー → 六本木の街歩き |
※お申込期日:11月19日(土)11時
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月14日 (火) 18:30~21:00
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一と出品作家の“やんツーさん”とのアーティストトーク。現代アートへの造詣を深めた後、近藤の解説によるギ....
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
-
開催日 : 03月09日 (木) 18:00~19:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ。第3回ゲストは、2023年に設立20周年を迎えるファッションブランド「ANREALAG....
第3回 衣服がもたらす新しい景色
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜