会員制ライブラリー
スーパーマンの渋沢栄一と株式会社
[カイシャって何だろう]シリーズ
ライブラリーメンバー
【ライブラリーメンバー対象】
※下記よりお申し込みください。
日時
2021年02月12日
(金)
19:00~20:00
2021年01月28日 (木) 19:00~20:00
2021年01月28日 (木) 19:00~20:00

内容
2021年は注目を浴びそうな渋沢栄一。渋沢翁というと『論語と算盤』が注目されますが、今回の2回のウェビナー(Web Seminar)では、ちょっと視点を変えて、皆さんが今働く「カイシャ」に、彼の理想がどんな風に生きているかを考えようと思います。
1回目では、『もしドラ』で有名になったドラッカーの渋沢評を起点に、まず、渋沢栄一の考えや構想を整理してみます。ビジネスパーソンの「自律心」、「カイシャ」と社会の関係、そして、彼がフランスで知った「株式会社」というシステム。それぞれに触れながら、ちょっとアカデミックに渋沢翁の想いに迫ってみます。
2回目は実践編です。「サービス残業」「コーポレートガバナンス」「内部留保の使い途」「ステークホルダー」など、今もよく話題になる「カイシャ」に関わる課題について、渋沢栄一の理想に結びつけてお話しします。「これは渋沢さんのアイデアだったのか」と思えるように、今も生きている渋沢栄一の理想いついて考えます。
ドラッカーは「日本の発展はその思想と業績によるところが大きい」として、経済人、ビジネスパーソンとしての渋沢栄一を高く評価しました。今回は、大河ドラマのヒーローや『論語と算盤』の著者ではなく、日々ビジネスに関わっておられる皆さんの近くに居る渋沢栄一に迫ってみたいと思います。
参考図書
株主指向か 公益指向か 日本型コーポレートガバナンスを求めて
青木高夫晃洋書房
マネジメント1 務め、責任、実践
ピーター・ドラッカー日経BP
論語と算盤
小島孝夫角川学芸出版(発売,角川グル−プパブリッ)
渋沢百訓 論語・人生・経営
渋沢栄一角川学芸出版
渋沢栄一
宮本又郎PHP研究所
グローバル資本主義の中の渋沢栄一 - 合本キャピタリズムとモラル
橘川武郎, パトリック・フリデンソン東洋経済新報社
渋沢栄一 上 算盤篇
鹿島茂文藝春秋
サン=シモンとは何者か—科学、産業、そしてヨーロッパ
中嶋洋平吉田書店
現代株式会社と私有財産
A.A.バーリ、G.C.ミーンズ北海道大学出版会
募集要項
日時 |
2021年02月12日
(金)
19:00~20:00 2021年01月28日 (木) 19:00~20:00 |
---|---|
受講料 |
無料 |
定員 | 各回30名 |
注意事項 |
本イベントはZOOMウェビナーによるオンライン配信です。 |
注目の記事
-
02月16日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2016年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
-
02月16日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-2月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月23日 (火) 19:00-20:30
努力の捨て方~がんばらない戦略とは
今、注目が集まる「がんばらない戦略」。それは無理や我慢をするではなく、人生の満足感を「努力」ではなく、「努力を捨てる」ことで得ようとする、前....
-
開催日 : 03月16日 (火) 12:00~12:45 / 03月16日 (火) 19:00~19:45
第8回 リモート雑談(ライブラリーメンバー限定)
メンバー雑談第8回のテーマは「お気に入りの桜スポット」!。今年もにぎやかなお花見は難しそうですが、「リモート雑談」でバーチャルお花見はいかが....
-
開催日 : 03月18日 (木) 19:00~20:30
真の“平等”とは何か?
2014年に起業し、自身が代表を務める五常・アンド・カンパニーが目指すのは、「誰もが自分の未来を決めることができる世界」。途上国の人に低価格....