六本木ヒルズライブラリー
Library Coffee Talk【ライブラリーメンバー限定】
生成AI、あなたはどう使う?〜ロボットと人間の未来〜
ライブラリーメンバー
ライブラリーメンバー限定
日時
2023年05月24日
(水)
19:00~20:15
リアル開催

内容
スピーカーも参加者も、ライブラリーメンバー限定!
「Library Coffee Talk」が始まります。
今注目されている技術や最新ニュース、気になる社会課題、ビジネス課題などのテーマについて、コーヒーを片手に語り合いませんか?
本イベントは、多種多様なバックグラウンドをもつライブラリーメンバーの中から、テーマについて話題提供いただく2名を迎えます。1回75分、スピーカーのトークに耳を傾けながら、参加者同士の感想シェアタイムも取り入れることで、インタラクティブかつ、リラックスした雰囲気で会話をお楽しみいただけます。
5月のスピーカーは、ロボット技術を用いた身体能力の拡張に関する研究者、義足エンジニアの遠藤謙さんと、民間宇宙開発団体の技術広報課長や、人工衛星の運用オペレーターの経験を経て、現在は宇宙ビジネスベンチャー企業に勤務する鬼頭佐保子さんです。
ChatGPTが登場し、世界はそのクオリティの高さに驚き、のめり込んでいる人も続出しています。仕事の片腕にしている人、もはや用事がなくても毎日の話し相手にしている人も!?
一方、「生成AIに仕事が奪われる?」「ものを考えなくなるのでは?」など、人間の存在意義が問われ、恐怖をあおるような論調で語られることもあります。しかし、実際のところは、どうなのでしょうか?ChatGPTをはじめとする生成系AIを作り出しているのも、人間です。果たしてそれらは本当に「新しい」技術、と言えるのでしょうか?
ロボットや宇宙開発も、かつてはファンタジーとして語られていたことが技術の発展によって実現に至っています。日々テクノロジーの進化と向き合い、最新技術を使った研究・開発をしている遠藤さんや鬼頭さんは、新しい技術に対して、どう感じているのか。実際の仕事、研究開発の中で、どのように活用されていくのか、などお話しいただきたいと思います。
メンバーのみなさんも、ぜひご自身の仕事や生活の中で浮かんでいる疑問や課題を持ち寄って、ご参加ください。また、みんなどう思っているの?動向を知りたい!という方も、お気軽にお越しください。
「Library Coffee Talk」が始まります。
今注目されている技術や最新ニュース、気になる社会課題、ビジネス課題などのテーマについて、コーヒーを片手に語り合いませんか?
本イベントは、多種多様なバックグラウンドをもつライブラリーメンバーの中から、テーマについて話題提供いただく2名を迎えます。1回75分、スピーカーのトークに耳を傾けながら、参加者同士の感想シェアタイムも取り入れることで、インタラクティブかつ、リラックスした雰囲気で会話をお楽しみいただけます。
5月のスピーカーは、ロボット技術を用いた身体能力の拡張に関する研究者、義足エンジニアの遠藤謙さんと、民間宇宙開発団体の技術広報課長や、人工衛星の運用オペレーターの経験を経て、現在は宇宙ビジネスベンチャー企業に勤務する鬼頭佐保子さんです。
ChatGPTが登場し、世界はそのクオリティの高さに驚き、のめり込んでいる人も続出しています。仕事の片腕にしている人、もはや用事がなくても毎日の話し相手にしている人も!?
一方、「生成AIに仕事が奪われる?」「ものを考えなくなるのでは?」など、人間の存在意義が問われ、恐怖をあおるような論調で語られることもあります。しかし、実際のところは、どうなのでしょうか?ChatGPTをはじめとする生成系AIを作り出しているのも、人間です。果たしてそれらは本当に「新しい」技術、と言えるのでしょうか?
ロボットや宇宙開発も、かつてはファンタジーとして語られていたことが技術の発展によって実現に至っています。日々テクノロジーの進化と向き合い、最新技術を使った研究・開発をしている遠藤さんや鬼頭さんは、新しい技術に対して、どう感じているのか。実際の仕事、研究開発の中で、どのように活用されていくのか、などお話しいただきたいと思います。
メンバーのみなさんも、ぜひご自身の仕事や生活の中で浮かんでいる疑問や課題を持ち寄って、ご参加ください。また、みんなどう思っているの?動向を知りたい!という方も、お気軽にお越しください。
コーヒーをご用意して、お待ちしています!
▼ 来月の「メンバー交流イベント」はこちら ♬ ▼
『あの頃』を語るノスタルジックな夜を!
イベント詳細はバナーをclick!
『あの頃』を語るノスタルジックな夜を!
イベント詳細はバナーをclick!
講師紹介


募集要項
日時 |
2023年05月24日
(水)
19:00~20:15 リアル開催 |
---|---|
受講料 |
無料 ◆プロモーションコード確認方法 |
受講対象者 | ライブラリーメンバー |
定員 | 定員40名 |
注意事項 |
◆円滑な進行のため、いただいた情報をスピーカーの方に提供させていただきます。 |
会場 | 六本木ヒルズライブラリー |
※お申込期日:5月24日(水)正午まで
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....