六本木ヒルズライブラリー
-次世代の豊かなライフシフト・ワークシフトを目指して、未来目線のヴィジョナリーダイアログを楽しもう!-
未来の人生100年時代を考えるVisionary MC (19:30~21:30) グレートブックスライブラリー
メンバーズ・コミュニティ
私たちの日々の生活目線から、次世代の豊かなライフシフト・ワークシフトを目指して、未来目線のヴィジョナリーダイアログ(対話)を楽しみます。
日時
2019年07月16日
(火)
19:30~21:30

内容

2015年に国連で採択されたSDGs- Sustainable Development Goals は、その後、世界の共通語と呼ばれ、日本国内においても多様な試みが行われるようになりました。
本MCでは、私たちの日々の生活目線から、次世代の豊かなライフシフト・ワークシフトを目指して、未来目線のヴィジョナリーダイアログ(対話)を楽しみます。
5月の第一回開催では、参加された皆さんの人生ビジョンをご披露いただきました。
企業の役員秘書の方、プロフェッショナルに独立して活躍されているアナウンサーの方、女性誌のプロフェッショナル編集者の方、これから海外の大学院に進学して政府政策を研究されようとヴィジョンをお持ちの企業人、、、さすがacademyhillsのコミュニティ。
多彩なメンバー皆様の過去・現在・未来を通じて、豊かなダイアログ(対話)が交えられました。そして、経済的自立について、そのための精神的自立についても語り合われました。
6月の第二回開催では、SDGsの日本国内の展開情報についてシェア。その後にSDGsの理解についてJEI SDGs Surveyを体験していただき、その後のSDGs アクションについてエシカ
ル視点から多彩な映像を交えて解説をお届けしました。未来からのバックキャスティングを通じて、今を生きる。そのヒントについて分かち合い、多彩な参加メンバーの皆さんの感性を交えるひととき、実に濃厚に貴い夜時間が更けていきました。


参加者ご感想:
●たいへん勉強になりました。もっとたくさんの人が日常で意識して生活していかなければならないことだと思います。
●温かな雰囲気でした。どのように広めていけるか方法を皆で考えられるといいですね。
●充実していました。
●SDGsに関する知識がつきました。また、意見交換をメインにすすめてくださって他の人の意見も聞くことができてとても良かった。
●とてもよいディスカッション・つながりあいでした!
●新しい視点を得ることができて有意義な時間でした。人生100年時代という現代、従来の価値観の延長ではいけないという危機があることがよくわかりました。
●SDGsについて学び、皆様の意見を聞いて、さらにゴールをイメージしやすくなれたことが有り難かったです。ありがとうございました。
SDGs Surveyは www.sdgs2030.jp にアクセスしてどなたでも挑戦できます。
50問の回答を終えると、最後にあなたの<SDGs度>がレーダーチャートとバーチャートで一目瞭然!手元に保存しておくことができるので、時々チャレンジして、変化向上を確認することもできます。解説は以下よりどうぞ。


次回7月の第三回は、夏休みを前に<おとなの環境絵日記>をご紹介します。
未来を生きる私たち、そして私たちの前世代、次世代と共にある三世代共有できる未来づくりを、衣・食・住・遊・休・知・美・育・学から想像・創造・社会実装する方法をダイアログしましょう。
どうぞ気楽に自由自在に羽ばたくイマジネーションをお供にご参加ください。
SDGs最新のおすすめ参考図書もご紹介します。
【定例会での活動内容】
1.現在の日本、世界のSociey 5.0 for SDGs の最新情報をお届けします。
(過去からの情報も振り返り、未来への情報を重ねて編集・情報共有・価値共有します)
2.Think Globally, Act Locally!(地球市民から考える・地域市民として行動する)の目線から、未来のよりよいライフスタイルのシフトを事例を通じて話し合います。
3.本Members Communityから発案された創造的社会へのCSV- Creating Shared Value (価値共創)の成果について、政府提言の白書にまとめる取り組みを行います。
【参加方法】
マイページ の「ライブラリー」にある「メンバーズ・コミュニティ」「参加申込み/お問い合わせ先」に記載のコミュニティ代表まで連絡の上、ご参加ください。
【対象】六本木・アークヒルズライブラリー コミュニティメンバー
注目の記事
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
-
05月23日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....
-
開催日 : 10月05日 (木) 16:00~17:00
いま命を描くとは~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回の....