会員制ライブラリー
書 籍
今読むべき新刊書籍12冊 -2022年5月-
「個人が力を伸ばしていくための本」、「センスの良さと知性を兼ね備えた本」が続々と入荷している六本木ヒルズライブラリー。今月届いた本は何?
『日本人の承認欲求』『LinkedIn活用大全』『ベンチャー・キャピタリスト』など、新着本からお薦め書籍をご紹介します。


悪い意味のみで捉えられがちな、「承認欲求」ですが、よくみてみると、その中にも種類がある、と。
コロナ禍で進展したテレワークや副業も、「承認欲求」をキーワードとして考えていくと、日本型組織の息苦しさを、かえって変革できる鍵になる…?
日常社会から一歩離れて、冷静な考察を、アカデミックな「承認欲求」の第一人者が丁寧に解説してくれます。
私たちが何となく感じていた、日本社会の良さと悪さを、きちんと説明してくれるよう。
そして、深く考えるからこそ、マイナスをプラスに変えるという提言が生まれてくることも、感じさせられます。
コロナ禍で進展したテレワークや副業も、「承認欲求」をキーワードとして考えていくと、日本型組織の息苦しさを、かえって変革できる鍵になる…?
日常社会から一歩離れて、冷静な考察を、アカデミックな「承認欲求」の第一人者が丁寧に解説してくれます。
私たちが何となく感じていた、日本社会の良さと悪さを、きちんと説明してくれるよう。
そして、深く考えるからこそ、マイナスをプラスに変えるという提言が生まれてくることも、感じさせられます。

匿名を当然視する日本のSNSとは異なり、実名で、新たなつながりを作り出すLinkedIn。
スタート時に登録してみても、その後はご無沙汰…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今やLinkedInは、転職や採用のツールであることを越えて、世界のビジネス界では必須のものとなってきました。
「実名で、礼儀正しく他人とフラットに交流する。自分の良さを、誰にでもわかるように表現する」ということを、ネットの世界でどのように行うのか?
効率的なツールとしてのSNSは、心構えから変えてくれそうです。
スタート時に登録してみても、その後はご無沙汰…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今やLinkedInは、転職や採用のツールであることを越えて、世界のビジネス界では必須のものとなってきました。
「実名で、礼儀正しく他人とフラットに交流する。自分の良さを、誰にでもわかるように表現する」ということを、ネットの世界でどのように行うのか?
効率的なツールとしてのSNSは、心構えから変えてくれそうです。

スタートアップ企業というもの、そしてそれに投資するということが、海外では恐ろしくスケールが大きいことだと痛感させてくれます。
スピードの速さも驚異的です。
トップクラスのベンチャーキャピタル(VC)は、お互いが顔見知りの閉鎖空間。
素人がノコノコ入り込んでいくことはできません。
だからこそ、最近のスタートアップ界をVCの視点で俯瞰してみることのできる本書は、点を繋いで線を描くような納得感を与えてくれます。
スピードの速さも驚異的です。
トップクラスのベンチャーキャピタル(VC)は、お互いが顔見知りの閉鎖空間。
素人がノコノコ入り込んでいくことはできません。
だからこそ、最近のスタートアップ界をVCの視点で俯瞰してみることのできる本書は、点を繋いで線を描くような納得感を与えてくれます。
日本人の承認欲求—テレワークがさらした深層
太田肇新潮社
LinkedIn活用大全
松本淳日本実業出版社
ベンチャー・キャピタリスト
後藤直義、フィル・ウィックハムニューズピックス
脳は世界をどう見ているのか
ジェフ・ホーキンス早川書房
THINK AGAIN 発想を変える、思い込みを手放す
グラント,アダム三笠書房
ALIFE 人工生命
岡瑞起ビー・エヌ・エヌ
キャッチ・アンド・キル
ローナン・ファロー文藝春秋
NFTビジネス見るだけノート
増田雅史宝島社
WORLD WITHOUT WORK
ダニエル・サスキンドみすず書房
ベリングキャット
エリオット・ヒギンズ筑摩書房
ハーバード・ビジネス・レビュー流 データビジュアライゼーション
スコット・ベリナートダイヤモンド社
そのビジネス課題、最新の経済学で「すでに解決」しています。
今井誠、坂井豊貴日経BP
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜
-
開催日 : 02月22日 (水) 19:00~20:15
Harvard Business School コラボセッション
ハーバード・ビジネス・スク—ル(HBS)のPaul Gompers教授をお迎えし、経済活性化に寄与するといわれる「プライベートエクイティ」の....
-
開催日 : 02月09日 (木) 19:00~20:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ、第2回ゲストは、江戸浄瑠璃系三味線音楽の源流「一中節」十二世の都一中さんをお迎えします....
第2回 音で観るものがたり