会員制ライブラリー
書 籍
今読むべき新刊書籍12冊 -2019年11月-
「個人が力を伸ばしていくための本」、「センスの良さと知性を兼ね備えた本」が続々と入荷している六本木ヒルズライブラリー。今月届いた本は何?
新着本からお薦め書籍をご紹介します。


アリババは中国版のアマゾンなどではない。
金融、物流が未熟であった中国だからこそ、自ら革新を起こし、データとネットワークを融合させている、世界最先端のスマートビジネスなのだ。
これを説明するのは、INSEADの准教授を経てアリババの戦略最高責任者を務めたという著者。原著の発刊から1年も経っているのが残念ですが、読み進むうちに同社の戦略の見事さにひかれていきます。

60もの思考法を1冊の本にまとめると聞くと、お手軽なマニュアル本のようなものがイメージされるでしょうか。
しかし、これはこれでパラパラめくって楽しい「図鑑」。
思考法を図で表すということは、よく考えなければできないこと。
この本に書いてあることをそのまま鵜呑みにするよりも、私だったらこう表現するけどなとチェックしたり、この思考法は整合性がとれているのか? と遊べます。

NHKラジオ実践ビジネス英語。久しぶりに英語を使う時は、カンを取り戻すために頼りたくなります。
何十年にもわたって思い出したように聞いてきましたが、いつでも、トピックの新鮮さ、面白さに欠けたことがありません。
その力が存分に発揮された『現代アメリカを読み解く』は、ラジオ講座の講師による、辞書形式の450ページ。
これも手に取って偶々ページを開いてみれば、へぇーと唸る情報が得られます。
アリババ—世界最強のスマートビジネス
ミン・ゾン文藝春秋
思考法図鑑—ひらめきを生む問題解決・アイデア発想のアプローチ60
アンド翔泳社
現代アメリカを読み解く—NHKラジオ実践ビジネス英語
杉田敏ディーエイチシー
「地元チーム」がある幸福
橘木俊詔集英社
ビジネスを変える100のブルーオーシャン- 日経BP総研2030展望
日経BP総研日経BP社
事実はなぜ人の意見を変えられないのか?説得力と影響力の科学
ターリ・シャーロット白揚社
ガール・コード - プログラミングで世界を変えた女子高生ニ人のほんとう
ソフィー・ハウザー、アンドレア・ゴンザレスPヴァイン
大学なんか行っても意味はない?—教育反対の経済学
ブライアン・カプランみすず書房
タネの未来 - 僕が15歳でタネの会社を起業したわけ
小林宙家の光協会
テンセント—知られざる中国デジタル革命トップランナーの全貌
呉暁波プレジデント社
デザインシンキング・プレイブック
マイケル・リューリック、パトリック・リンク翔泳社
世界を戦慄させるチャイノベーション
日経ビジネス編日経BP
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 02月22日 (水) 19:00~20:15
Harvard Business School コラボセッション
ハーバード・ビジネス・スク—ル(HBS)のPaul Gompers教授をお迎えし、経済活性化に寄与するといわれる「プライベートエクイティ」の....
-
開催日 : 02月09日 (木) 19:00~20:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ、第2回ゲストは、江戸浄瑠璃系三味線音楽の源流「一中節」十二世の都一中さんをお迎えします....
第2回 音で観るものがたり
-
開催日 : 02月16日 (木) 19:00~20:30
Library Book Club
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さんと英文原書で....
英語リーディング講座