新着情報
本の贈りもの……食べることもできなければ、着飾ることもできない、生活の役に立つわけでもない、そんな贈りもの。けれど小さな一冊の中には、抱えきれないほどの世界が詰まっています。本は言葉や絵を通して、星も、夢も、生き方さえも贈ることができるのです。本にしかできない特別なプレゼントを6つのテーマからご紹介します。
ライブラリー売れ筋本 2019年
11月
六本木ヒルズライブラリーにはどんな本があるの? メンバーに最も人気があるのはどんな本? といったことを示すのは、ライブラリーメンバーが購入した蔵書のリストです。どんな本が並んでいるでしょうか?
ライブラリアンが独自の視点で、気になる本をセレクション。
江戸時代の絵師・円山応挙の魅力とは?作品を観れば自然を見る目が変わる。その繊細から大胆までを存分に紹介する一冊です。
2013年に開館し、今年で7年目を迎えたアークヒルズライブラリーのメンバーを対象にしたメンバーズパーティを開催しました!
ほんのついこの間まで夏のような暑さでしたが、あっという間に
イルミネーションが街を彩る時期となりました。年末忙しい時にになりますが、皆様はいかがお過ごしですか。今年もライブラリーをご利用いただきありがとうございました。来年も引き続き...
現在、エントランス・ショーケース展示では「TEMPUS FUGIT ~時は過ぎ行く」と題して、明治から令和にかけての時代の流れを捉えた書籍をご紹介しています。
読書の秋に、何を読みましょう。アリババ、思考法、現代アメリカ。おすすめしたい「今読むべき」12冊のラインナップはこちら。
秋 アートを楽しむ27冊
vol.1
陽気も日差しもやわらかく、読書にふさわしい季節になりました。近年、美術館・博物館に訪れる人の増加が示すように、アートへの関心は高まるばかり。そしてライブラリーの書棚も、さまざまなアート関連本に彩られています。
そこで今回は9つのテーマで3冊ずつ、計27冊の「アートを楽しむ」おすすめ本をご紹介します。
ライブラリアンが独自の視点で、気になる本をセレクション。
当たり前すぎて意外と気にしていない「歩く」こと。実は「足は50歳を境目に変化を迎える」のだそう。皆さん、日々歩いていますか?
おすすめイベント
開催日 : 01月17日 (金) 19:00~20:30

みんなで語ろうフライデーナイトvol.34
レンタルなんもしない人さんをレンタルし「『なんもしない』って一体どういう事なんだろう?」を考える
みんなで語ろうフライデーナイトvol.34は、“なんもしない”サービスが話題の「レンタルなんもしない人」さん。初のファシリテーター無し!で、『なんもしない』ことの価値、『なんもしない』は私に必要なのか?私にも『なんもしない』事による貢献が出来るのか?等々、考察を深めていきます。
開催日 : 01月16日 (木) 19:00~20:30

IMDハワード・ユー教授来日記念セミナー
強みが弱みに変わるとき、新たな強みへLEAPする
~先頭を走り続けるためのストラテジー~
経営学界の若きスター、IMDのハワード・ユー教授とIMD北東アジア代表高津尚志氏が、最新の戦略論『LEAP』の実例をご紹介しながら、企業・個人がLEAPし続けるための条件について議論を深めます。本場のビジネススクールそのままの講義とインタラクティブなセッションをご体験ください!
開催日 : 01月09日 (木) 12:00~13:30
1月のランチョンセミナーは、現代美術作家の杉本 博司氏をお迎えいたします。
杉本氏が演出を手掛ける2019年秋のパリ・オペラ座ガルニエ宮でのバレエ公演「At the Hawk’s Well/鷹の井戸」ならびにニューヨーク リンカーンセンターでの「杉本文楽 曾根崎心中」がテーマです。
この2つの公演報告を中心に、杉本氏の今後の展望、活動についてお話しいただきます。
イベントカレンダー
12/16 (月) | |
---|---|
12/17 (火) | |
01/09 (木) | |
01/16 (木) |
|
01/17 (金) |
|