academyhills
ピープル
水野和夫(みずの・かずお)
法政大学教授
プロフィール

1953年生まれ。77年、早稲田大学政治経済学部卒業。80年、同大学大学院経済学研究科修士課程修了後、八千代証券(国際証券、三菱証券を経て、現三菱UFJモルガン・スタンレー証券)に入社。三菱UFJ証券チーフエコノミストを経て、2010年退社。同年、内閣府大臣官房審議官(経済財政分析担当)。11年、内閣官房内閣審議官(国家戦略室)。12年、退官。同年、埼玉大学大学院経済科学研究科後期課程修了(博士、経済学)
『100年デフレ』『人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか』『終わりなき危機 君はグローバリゼーションの真実を見たか』(以上、日本経済新聞社)、『金融大崩壊 「アメリカ金融帝国」の終焉』(日本放送出版協会)、『資本主義の終焉と歴史の危機』(集英社)など著書多数。
関連講座
2016年11月
講座開催日:2016年11月09日 (水)
ディスカヴァー・トゥエンティワン×アカデミーヒルズのコラボセミナー。
スピーカー:水野和夫(法政大学教授)
ベストセラー『資本主義の終焉と歴史の危機』を継ぐ水野和夫氏渾身の書き下ろし『株式会社の終焉』の出版を記念してのトークセミナー。今までの水野氏の一貫した主張である「“資本主義の限界”と“成長信仰宗教批判”」というビッグピクチャーのもと、資本主義を支えるプレイヤーとしての株式会社の歩むべき道筋についてお話いただきます。
経営戦略ビジネススキルキャリア・人

著作書籍
資本主義2.0
水野和夫講談社
金融大崩壊
水野和夫日本放送出版協会
終わりなき危機君はグロ−バリゼ−ションの真実を見たか
水野和夫日本経済新聞出
株式会社の終焉
水野和夫ディスカヴァ−・トゥエンティワン
資本主義がわかる本棚
水野和夫日本経済新聞出版社
国貧論
水野和夫太田出版
株式会社の終焉
水野和夫(ミズノカズオ)
ディスカヴァ−・トゥエンティワン
注目の記事
-
02月16日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2016年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
-
02月16日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-2月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月23日 (火) 19:00-20:30
努力の捨て方~がんばらない戦略とは
今、注目が集まる「がんばらない戦略」。それは無理や我慢をするではなく、人生の満足感を「努力」ではなく、「努力を捨てる」ことで得ようとする、前....
-
開催日 : 03月16日 (火) 12:00~12:45 / 03月16日 (火) 19:00~19:45
第8回 リモート雑談(ライブラリーメンバー限定)
メンバー雑談第8回のテーマは「お気に入りの桜スポット」!。今年もにぎやかなお花見は難しそうですが、「リモート雑談」でバーチャルお花見はいかが....
-
開催日 : 03月18日 (木) 19:00~20:30
真の“平等”とは何か?
2014年に起業し、自身が代表を務める五常・アンド・カンパニーが目指すのは、「誰もが自分の未来を決めることができる世界」。途上国の人に低価格....