名和高司(なわ・たかし)
一橋大学ビジネススクール国際企業戦略専攻客員教授
プロフィール

マッキンゼー・アンド・カンパニーのダイレクターとして20年近くアジア太平洋地域の製造業、通信、テクノロジーセクターの経営改革に従事。現在はファーストリテーリング、味の素、SOMPOホールディングス等の社外取締役を務める。日本において企業ミッション・パーパスと経済成長の両立を目指す経営CSV(Creating Shared Value)を拡げる第一人者として、CSVフォーラムを主催。
主な著書として、「パーパス経営:30年先の視点から現在を捉える」、「CSV経営戦略」、「経営改革大全」等。
Professor Nawa worked at McKinsey & Company for two decades as a Director of the firm and serviced the manufacturing sector as Practice Leader for the Asia-Pacific Region, and the telecom, media, and high-tech sectors as Practice Leader of the Japan office.
Currently serves some listed companies (incl., Fast Retailing, Ajinomoto, SOMPO Holdings) as a board director and is a senior advisor and consultant to a number of global companies (incl., Accenture, Interbrand)
Organizing the CSV(creating shared value) Forum, which brings together representatives of nearly 30 major Japanese companies to develop a next-generation CSV model from Japan for global markets.
Published various books and articles, including, “Purposism”. “Inamori & Nagamori, Kyoto-based Purpose Management”, “J-CSV”, “Transformation Management”, “Familiarity Advantage”.
関連講座
2021年10月
「資本主義」から「志本主義」へ
~From "Capitalism" to "Purposism"~
HBS Club of Japan Speaker Series on Sustainability

講座開催日:2021年10月11日 (月)
「HBS Club of Japan」とアカデミーヒルズがコラボレーションし、いまHBSでも研究が進んでいる「サステナビリティ(持続可能性)」をテーマにイベントを開催します。

2016年04月
講座開催日:2016年04月20日 (水)
ディスカヴァー・トゥエンティワン×アカデミーヒルズのコラボセミナー。
名和高司氏(一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授)の近著『成長企業の法則』の出版記念セミナー。21世紀に入りグローバル成長を続ける企業100社を洗い出し、その共通項から導き出された「成熟社会において成長続ける方法」についてお話いただきます。

著作書籍
マッキンゼー戦略の進化—不確実性時代を勝ち残る
名和高司ダイヤモンド社
学習優位の経営−日本企業はなぜ内部から変
名和高司ダイヤモンド社
日本企業をグローバル勝者にする経営戦略の授業
名和高司PHP研究所
「失われた20年の勝ち組企業」100社の成功法則
名和高司PHP研究所
CSV経営戦略
名和高司東洋経済新報社
成長企業の法則
名和高司ディスカヴァ−・トゥエンティワン
企業変革の教科書
名和高司東洋経済新報社
コンサルを超える問題解決と価値創造の全技法
名和高司ディスカヴァ−・トゥエンティワン
パーパス経営ー30年先の視点から現在を捉える
名和高司東洋経済新報社
稲盛と永守 京都発カリスマ経営の本質
名和高司日本経済新聞出版社
注目の記事
-
05月20日 (金) 更新 05月20日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、近藤弥生子さんが紹介するのは『他者の靴を履く ~アナーキックエン....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
-
04月18日 (月) 更新 04月18日 (月) 更新
配信スタート!ライブラリーのポッドキャスト「誰もが学びを得られる場」
LIBRARY PODCASTでは、「誰もが学びを得られる場」をコンセプトに、音声で気軽にお楽しみいただけるトーク番組を配信しています。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月04日 (土) 18:00~19:00
慎泰俊さんとみんなで話そう!
六本木ヒルズ49階に集まり、会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。6月のスピーカーは途上国の人々に金融サービスを届けるマイ....
「世界の不条理を正すために、個人が果たせる事って何だろう」
-
開催日 : 05月30日 (月) 20:00~21:00
サントリー流 サステナビリティ経営
日本発グローバル企業サントリーのサステナビリティ経営について、新浪社長ご自身の経験や直面する課題を基に議論します。
The Suntory way: Putting sustainability at the core of its business
-
開催日 : 05月27日 (金) 19:00~21:00
浜田敬子「地方と都市の幸せな関係」-地方の変革者の視点から都市との『つながり』を見直す
カタリスト浜田敬子さんのテーマは「地方と都市の幸せな関係」。最終回は、Next Commons Labファウンダーの林篤志さんと奈良市長の仲....
第5回:林篤志さん、仲川げんさんと「地方自治体の未来」を超える