academyhills
ピープル
田原総一朗(たはら・そういちろう)
ジャーナリスト
プロフィール

1934年、滋賀県生まれ。 60年、早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に開局とともに入社。77年にフリーに。テレビ朝日系『朝まで生テレビ!』『サンデープロジェクト』でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。 98年、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ城戸又一賞を受賞。 現在、早稲田大学特命教授として大学院で講義をするほか、「大隈塾」塾頭も務める。
『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日系)、『激論!クロスファイア』(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。
また、『日本の戦争』(小学館)、『塀の上を走れ 田原総一朗自伝』(講談社)、『誰もが書かなかった日本の戦争』(ポプラ社)、『田原総一朗責任 編集 竹中先生、日本経済 次はどうなりますか?』(アスコム)『日本政治の裏のウラ 証言・政界50年』(講談社)など、多数の著書がある。
著作書籍
戦後最大の宰相 田中角栄〈上〉ロッキード裁判は無罪だった
田原総一朗講談社
戦後最大の宰相 田中角栄〈下〉日本の政治をつくった
田原総一朗講談社
日本の戦争—なぜ、戦いに踏み切ったか?
田原総一朗小学館
IT革命のカラクリ
田原総一朗アスキ−
第三次世界大戦 左巻
田原総一朗アスコム
第三次世界大戦 右巻
田原総一朗アスコム
崩壊自民の裏のウラ
田原総一朗朝日新聞出版
緊急提言!デジタル教育は日本を滅ぼす — 便利なことが人間を豊かにすることではない!
田原総一朗ポプラ社
田原式つい本音を言わせてしまう技術
田原総一朗幻冬舎
2020年、10年後の日本「坂の上の雲」の先に何が見えるか?
田原総一朗アスコム
Twitterの神々—新聞・テレビの時代は終わった
田原総一朗講談社
なぜ日本は「大東亜戦争」を戦ったのか—アジア主義者の夢と挫折
田原総一朗PHP研究所
塀の上を走れ—田原総一朗自伝
田原総一朗講談社
起業のリアル
田原総一朗プレジデント社
大宰相田中角栄—ロッキード裁判は無罪だった
田原総一朗講談社
注目の記事
-
07月29日 (金) 更新 07月29日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.5
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はアーティスト大小島真木さんに『水の音の記憶』『モア・ザン・ヒュー....
-
07月14日 (木) 更新 07月14日 (木) 更新
世界を旅する 大自然の光
今回のエントランス・ショーケース展示は、「世界を旅する 大自然の光」と題して、旅をテーマにした写真や書籍のご紹介です。
〈エントランス・ショーケース展示〉
-
07月08日 (金) 更新
夏と音楽 ~ Summer Songs ~
音楽でつながり、新しい出会いを作る企画『音楽でつながろう』 今回は「夏に聴きたいおすすめの1曲」をテーマに、タレントのサッシャさん、DJのN....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 09月20日 (火) 19:00~21:00
高梨直紘「思考の枠組みを超える」
カタリストの高梨直紘さんのテーマは「思考の枠組みを超える」。記号論を専門とする哲学者である石田英敬先生をお招きして、「新記号論から人間の根拠....
第4回:石田英敬さんと「新記号論から人間の根拠」を考える
-
開催日 : 09月13日 (火) 19:00~20:00
鎌田由美子さんとみんなで話そう!
六本木ヒルズ49階に集まり、会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。9月のスピーカーは「リモートワーク・副業・週休3日時代の....
「リモートワーク・副業・週休3日時代の地方とのかかわり方」
-
開催日 : 09月10日 (土) 11:00~12:00
北里大学東洋医学総合研究所コラボ
【ライブラリーメンバー限定】東洋医学を深く知っていただくための「大人の社会科見学ツアー」です。北里大学東洋医学総合研究所の東洋医学の資料展示....