academyhills
ピープル
嶋浩一郎(しま・こういちろう)
編集者・クリエイティブティレクター/博報堂ケトル代表取締役社長・共同CEO
プロフィール

1993年博報堂入社。コーポレート・コミュニケーション局で企業のPR活動に携わる。2001年朝日新聞社に出向。スターバックスコーヒーなどで販売された若者向け新聞「SEVEN」編集ディレクター。2002年から2004年に博報堂刊『広告』編集長。2004年、「本屋大賞」の立ちあげに参画。06年既存の手法にとらわれないコミュニケーションを実施する「博報堂ケトル」を設立。統合型の広告キャンペーンを多数手がけ、同時にコンテンツ制作にも積極的に携わる。2012年下北沢に本屋B&Bを開業。
関連リンク
関連講座
2014年12月
5年後、広告とメディアはどう変わるのか?
~博報堂、電通から注目のトップランナーが登壇!~
講座開催日:2014年12月03日 (水)
嶋浩一郎(編集者・クリエイティブティレクター/博報堂ケトル代表取締役社長・共同CEO)
岸勇希(電通CDC エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクター)
佐々木紀彦(㈱ユーザベース「NewsPicks」編集長 執行役員)
5年後、それぞれの業界・分野はどう変わっているのか?今回は「5年後の広告とメディア」をテーマに、最前線で奮闘するお二人とともに、広告・メディアという概念の変化、広告とサイエンスやテクノロジー、世代論で考える広告・メディアの未来、など徹底議論します。SPEEDAのアナリストによる広告業界の現状解説もあります。
BIZセミナー
経営戦略キャリア・人建築・デザイン

2013年11月
講座開催日:2013年11月24日 (日)
「本屋大賞」の仕掛け人として出版業界に新しい風を吹き込み、2006年には博報堂ケトルを設立し、斬新なアイディアで新たしい広告を世の中に送り出すクリエイティブ・ディレクターの嶋浩一郎氏。 そして、ラフォーレ原宿やメルセデスベンツファッションウィークの広告はじめ、グラフィックデザインを基軸に幅広く活動....

著作書籍
ブランド「メディア」のつくり方
嶋浩一郎誠文堂新光社
このツイートは覚えておかなくちゃ。
嶋浩一郎講談社
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月26日 (金) 19:00~20:30
Library Book Club 英語リーディング講座
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さんと英文原書を....
"Energy and Civilization: A History"
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」