Joseph Maciariello(ジョセフ・マチャレロ)
ドラッカースクール教授
プロフィール

ニューヨーク生まれ。
ジョセフ・マチャレロ教授はピーター・F・ドラッカー経営大学院のマリー・ランキン・クラーク チェアー基金教授を務める。
ピーター・ドラッカーの唯一の共著者として、ベストセラーとなったThe Daily Drucker (HarperCollins, 2004) と The Effective Executive in Action (HarperCollins, 2005)を執筆。2008年にはピーター・ドラッカーのManagement: Tasks, Responsibilities, Practicesを改訂、2009年にはManagement Casesの改訂版をHaperCollinsより出版する。
多数の学術論文の他に、2011年にはDrucker’s Lost Art of Management: Peter Drucker’s Timeless Vision for Building Effective Organizations (McGraw-Hill, 2011) を執筆し、ドラッカー研究では世界的な権威。
カリフォルニア州クレアモントにあるドラッカー経営大学院ではMBAとエクゼキュティブプログラムのために"Drucker on Management”を教える。マチャレロ教授が考案した"ドラッカー・カリキュラム(The Peter F. Drucker Curriculum)"は中国、インド、ブラジル、日本、そしてブルガリアの大学・企業・組織で現在使用されている。 過去に多数の企業・非営利団体の役員を歴任、最近では研究課題であるソーシャルセクターの機関の役員を務める。
1973年にニューヨーク大学より経済学博士号(PhD)を取得。
関連講座
2013年01月
講座開催日:2013年01月26日 (土)
Joseph Maciariello(ドラッカースクール教授)
山脇 秀樹(ドラッカースクール前学長)
「ドラッカースクールに学ぶ 今求められるマネジメントの真髄」シリーズ最終回となる本講座では、イノベーションに焦点を当てます。ピーター・F・ドラッカー氏は、マネジメントの実践を体系化したことでよく知られていますが、実はイノベーションの実践の体系化にも多大なる貢献をしています。ドラッカー研究の第一人者で、ドラッカー氏との共著もあるマチャレロ教授に、ドラッカー氏によって体系化されたイノベーション実践の方法を学びます。

注目の記事
-
02月13日 (月) 更新 02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中など、その日の気分に合わせてご利用ください。
-
01月06日 (金) 更新 01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月10日 (月) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍....
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
-
開催日 : 04月21日 (金) 18:00~20:00
余市町と山古志村に学ぶ「NFT×地方創生」
NFTを活用した地方創生に取り組んでいる2つの自治体から具体的に学び、ヒントを得ます。1つめは、日本で初めてNFTを採用し、全国から注目を集....
~返礼品NFT・デジタル村民と創る新たな「ふるさと」~
-
開催日 : 03月22日 (水) 19:00~20:30
課題設定する力を鍛える
課題設定する力を鍛えるためには、どうすれば良いのでしょうか。東京大学では、そのような能力を鍛えるプログラムを開講し、企業だけでなく、中央官庁....
~東大EMPの挑戦~