academyhills
ピープル
Everett Kennedy Brown(エバレット・ブラウン)
epa通信社日本支局長 / ブラウンズフィールド代表
プロフィール

1959年、アメリカのワシントン D.C.生まれ。epa通信社日本支局長。ブラウンズフィールド代表。『Kyoto Journal』寄稿編集者。1988年から日本に定住。国内の媒体ばかりでなく、『タイム』や『ニューズ・ウイーク』の各誌、「ニューヨーク・タイムズ」、「ロンドン・タイムズ」、「ル・モンド」の各紙など、欧米の主要なメディアで定期的に作品を発表している。著書に『俺たちのニッポン』(小学館)『ガングロガールズ』(Koenmann)、共著に『生きてるだけで、いいんじゃない』(妻である中島デコとの共著・近代映画社)、『日本力』(松岡正剛氏との共著・パルコ出版)ほか多数。日本文化デザインフォーラム会員、日本再発見塾(東京財団)呼び掛け人、経済産業省クール・ジャパン官民有識者会議委員など。2011年官邸の依頼でダボス会議に日本の震災復興写真を展示。
関連講座
2012年10月
講座開催日:2012年10月10日 (水)
エバレット・ブラウン(epa通信社日本支局長 / ブラウンズフィールド代表)
近代的思想に基づく現社会は、自然と人間の関係性、人間同士の関係性、先代から受け継がれた生きる作法等、あらゆる関係性を断ち切ってきました。これらの関係性や日本の文化力にひそむ「知恵」にこそ、現代の諸問題を解決する未来の光があると考えます。では、私達はどのような「知恵」を、日々の生活、社会に、未来にもたらすことができるのでしょうか。
文化教養

注目の記事
-
02月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
02月25日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
リスキリングはAI時代に備えて必須であり、企業は従業員のリスキリングを支援する必要があると言われています。ゲストに、リスキリングを日本に広め....
-
02月25日 (火) 更新 02月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年2月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....