academyhills
ピープル
勝見明(かつみ・あきら)
ジャーナリスト
プロフィール

1952年生まれ。東京大学教養学部中退。
経済、経営分野を中心に、小売からメーカーまで、企業の成功事例を数多く取材。その本質を見抜く分析力には定評がある。
『ソニーの遺伝子』(日経ビジネス人文庫)、『鈴木敏文の「話下手でも成功できる」』(プレジデント社)、『イノベーションの本質』(野中郁次郎一橋大学名誉教授と共著、日経BP社)など著書多数。最新刊は『石ころをダイヤに変える「キュレーション」の力』(潮出版社)。
関連講座
2012年02月
「キュレーター」がメディア、マーケティング、イノベーションの未来を変える
~みんなで語ろう、キュレーション・ナイト!~
講座開催日:2012年02月02日 (木)
田中 洋(中央大学ビジネススクール教授)
勝見 明(ジャーナリスト)
津田 大介(ジャーナリスト/メディア・アクティビスト)
コンテンツ不足の時代からコンテンツ過剰の時代にシフトしている世界で、情報の海のなかから収集し、選別し、編集し、「意味」を与える「キュレーター」が注目されています。本講座では、新しい概念である「キュレーション」について考察します。
BIZセミナー
マーケティング・PR教養

著作書籍
なぜ、セブンでバイトをすると3カ月で経営学を語れるのか?
勝見明プレジデント社
なぜ、20代女子社員は超ヒット商品を生み出せたか — 「キリンフリー」大成功に学ぶ仕事術
勝見明プレジデント社
石ころをダイヤに変える「キュレーション」の力
勝見明潮出版社
鈴木敏文の統計心理学 - データサイエンティストを超える仕事術 (新装版)
勝見明プレジデント社
なぜ、セブンでバイトをすると3カ月で経営学を語れるのか? 実践ストーリー編
勝見明プレジデント社
注目の記事
-
04月12日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-4月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
03月16日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書簡」第3シリーズ!三宅さんからの返信は、人工....
科学社会学 × 人工知能
-
03月15日 (月) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2017年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月28日 (水) 20:00~22:00
地球と未来を守りたい。今、私たちが「行動する」理由。
環境問題に取り組む若手活動家が集結!私たちが守るべきもの、すべきことを知ることで、より広域なアクションに繋げたいという思いと活動を語り、より....
-
開催日 : 04月24日 (土) 14:00-16:00
ペットと暮らす
迎え入れた大切なパートナーと、より豊かで楽しい生活を送るには?「最新医療」「テクノロジー活用」「豊かな生活」「企業の取り組み」にフォーカスを....
-
開催日 : 04月27日 (火) 19:00-20:30
ダイジでないなら
三谷宏治氏『〔新版〕一瞬で大切なことを伝える技術』の刊行記念セミナー。実践しやすい「世界一使いやすい論理思考」とは?
どうでもいいのだ。
重みx差=インパクト!