academyhills
ピープル
高下淳子(こうげ・じゅんこ)
税理士・米国税理士・CFP®
プロフィール

外資系コンサルティング会社(監査法人)に勤務ののち独立開業。
現在、税務会計顧問業、経営コンサルティング業の他、金融機関、商工会議所、各種同業者団体、中小企業大学校、官公庁等の講演・セミナー講師としても活躍中。
経営者、新入社員、後継経営者、経営幹部、営業担当者などを対象とした、きめ細かい指導と「明快」かつ「わかりやすい実践的講義」には定評がある。
著書:
「決算書を読みこなして経営分析ができる本」(日本実業出版社)
「やる気がでてくる決算書が読める魔法のステップ」(ソーテック社)
「人生の成功サイクル」(ダイヤモンド社) など多数
関連講座
2007年10月
講座開催日:2007年10月04日 (木)
人生のあゆみは会社のマネジメントサイクルと似ています。 会社経営も人生も自分の成功した姿を明確に描きながら、一歩ずつ着実に進めば 自分自身が望む結果を必ず手に入れることができるはずです。 本セミナーでは、人生で目標を達成するために踏むべきステップ、プロセスを「成功サイクル」と名づけ、 (1)現状分....
BIZセミナー
その他

著作書籍
とにかく、みんなで考えよう!日本の借金・わが家の税金・わたしの年金
高下淳子中央経済社
やさしい法人税申告入門 平成27年申告用
高下淳子中央経済社
簿記のしくみが一番やさしくわかる本
高下淳子日本実業出版社
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....