academyhills
ピープル
近藤弥生子(こんどう・やえこ)
台湾在住ノンフィクションライター
草月藤編集有限公司(So Getsu To Editing Co., Ltd.)主宰
プロフィール

1980年福岡生まれ・茨城育ち。
東京の出版社で雑誌やウェブ媒体の編集に携わったのち、2011年2月に駐在員との結婚がきっかけで台湾へ移住。現地デジタルマーケティング企業で約6年間、日系企業の台湾進出をサポートする。
台湾での妊娠出産、離婚、6年間のシングルマザー生活を経て、台湾人と再婚。独立して2019年に日本語・繁体字中国語でのコンテンツ制作を行う草月藤編集有限公司を設立。
個人ではノンフィクションやカルチャー系のライター、編集としても活動中。
著書に『オードリー・タンの思考 IQよりも大切なこと』(ブックマン社)、『オードリー・タン 母の手記「成長戦争」 自分、そして世界との和解』(KADOKAWA)、『オードリー・タン まだ誰も見ていない「未来」について話そう』(SB新書)。
2022年には、オードリー・タンの母・李雅卿が書いた教育書の日本語翻訳版や、台湾にまつわるエッセイ等を出版予定。
プライベートでは二児の母。台湾での出産・育児、シングルマザー・再婚経験や台湾での生活を綴ったブログ「心跳台灣」を運営。
関連リンク
関連講座
2022年04月
軍地彩弓「リバースメンター実践:革命児たちの頭の中」
第3回 近藤弥生子さんと『リバースメンター』を超える
~オードリー・タンの思考に学ぶ~

講座開催日:2022年04月01日 (金)
カタリストの軍地彩弓さんのテーマは「リバースメンター実践:革命児たちの頭の中」。今回は特別編として、台湾在住のジャーナリストで、台湾デジタル担当大臣のオードリー・タン氏に直接インタビューを行っている近藤弥生子さんをゲストにお招きして、台湾のリバースメンター制度についてお話をお伺いします。
ライブラリーメンバー

著作書籍
まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう
近藤弥生子SBクリエイティブ
注目の記事
-
05月23日 (火) 更新 05月23日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
-
04月10日 (月) 更新 04月10日 (月) 更新
フィジカルな紙の魅力を再考する「ブックデザイン・アーカイヴス」
美しい書物とは、どのようなものなのでしょうか。 今回は「フィジカルな紙の魅力を再考する~ブックデザイン・アーカイヴス」と題し、私たちが日常....
-
02月13日 (月) 更新 02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月30日 (金) 18:30~20:00
内田和成の『アウトプット思考』新刊イベント
元ボストン・コンサルティング・グループ日本代表、早稲田大学ビジネススクール教授として「知的生産」の最前線で活躍してこられた内田和成さん。最新....
最小のインプットで最大の成果を得る情報活用術
-
開催日 : 06月26日 (月) 19:00~22:00
森美術館開館20周年記念展「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会」
今年20周年の節目を迎える森美術館。その記念企画「ワールド・クラスルーム展」を監修したアシスタント・キュレーターの熊倉晴子による展覧会の解説....
アーティストトーク+自由鑑賞
-
開催日 : 06月21日 (水) 19:00~20:00
「懐かしい」をシェアする夜
「青春時代のヒーローは?」「あの時欠かさず見ていたテレビ番組は?」懐かしいものにスポットを当てた交流会を開催!多種多様なメンバーと、それぞれ....