academyhills
ピープル

新谷尚紀(しんたに・たかのり)

国立歴史民俗博物館 名誉教授/國學院大學大学院 客員教授

プロフィール

新谷尚紀

1948年広島県生。 
現在、國學院大学大学院客員教授・国立歴史民俗博物館名誉教授・国立総合研究大学院大学名誉教授。
1967年早稲田大学第1文学部入学。1977年早稲田大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得。社会学博士(慶應義塾大学)。
国立歴史民俗博物館教授、国立総合研究大学院大学教授を経て名誉教授。國學院大學文学部教授及び大学院教授を経て、大学院客員教授。

主要著書『柳田民俗学の継承と発展』2005、『お葬式-死と慰霊の日本史-』2009、『民俗学とは何か』2011、『葬式は誰がするのか』2015(いずれも吉川弘文館)、『伊勢神宮と出雲大社』2009(学術文庫版2020)、『伊勢神宮と三種の神器』2013、『氏神さまと鎮守さま』2017(いずれも講談社選書メチエ)、『神道入門』2018(ちくま新書)『神社の起源と歴史』2021(吉川弘文館)、『日本人の葬儀』(角川ソフィア文庫版2021)ほか。
なお、一般書としては、『なぜ日本人は賽銭を投げるのか』2003文春新書、『日本人はなぜそうしてしまうのか』2012青春新書、ほか。


著作書籍

伊勢神宮と三種の神器—古代日本の祭祀と天皇

新谷尚紀

講談社


関連講座

2021年10月

都市と地域の関係学

第3回:文化・民俗編

都市と地域の関係学
講座開催日:2021年10月12日 (火)

古来より、日本各地には特色ある文化や風習が生まれ、先人によって脈々と受け継がれてきました。第3回は「文化・民俗」について、国立民俗博物館 名誉教授の新谷尚紀さんと考えます。


指定なし 一般
会員制ライブラリー