マクティア マリコ(まくてぃあ・まりこ)
一般社団法人 SocialInnovation Japan 代表理事・共同創設者 mymizu共同創設者
プロフィール

ロンドン大学卒業後、中日新聞社ロンドン支局に務め、2014年に駐日英国大使館の国際通商部に勤務。日本と英国間のイノベーションを促進すると共に、2017年よりフリーランスとして社会的企業でプロボノやコンサルティングの仕事を受け始める。日本において世の中の深刻な課題に取り組む人やビジネスを増やすため、同年一般社団法人Social Innovation Japan を立ち上げ、現在その運営やサスティナビリティ関連プロジェクトを総括する。その一環として、ペットボトルの削減をミッションにした、日本初無料給水アプリ「mymizu」を立ち上げ、サーキュラーエコノミーを促進する「Circular Economy Club」の東京担当も担う。
2018年に社会起業家支援を行うAshoka(アショカ)の若手社会起業家を対象にしたプログラム「ChangemakerXchange」に採択。
関連リンク

mymizuは使い捨てプラスチック消費を減らすことを始め、
人々の消費行動を持続不可能から環境に責任を持つものに
変えることをミッションとしているプラットフォームです。
無料で給水できる場所を簡単に探せる日本初アプリの開発を始め、
ワークショップ、コンサルティングサービス、教育プログラム、
オンラインショップやコラボレーション・協同プロジェクトを通し多くの人に
サステナビリティや環境保護の重要性について考えてもらうきっかけを作り、
新たな社会の波を起こすことに取り組んでいます。
※無料給水アプリ(ホームページよりダウンロード可能です!iOS/Android)
関連講座
2021年04月

講座開催日:2021年04月28日 (水)
環境問題に取り組む若手活動家が集結!私たちが守るべきもの、すべきことを知ることで、より広域なアクションに繋げたいという思いと活動を語り、より大きな成果を得るための横断的議論を展開します。

注目の記事
-
04月12日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-4月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
03月16日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書簡」第3シリーズ!三宅さんからの返信は、人工....
科学社会学 × 人工知能
-
03月15日 (月) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2017年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月28日 (水) 20:00~22:00
地球と未来を守りたい。今、私たちが「行動する」理由。
環境問題に取り組む若手活動家が集結!私たちが守るべきもの、すべきことを知ることで、より広域なアクションに繋げたいという思いと活動を語り、より....
-
開催日 : 04月24日 (土) 14:00-16:00
ペットと暮らす
迎え入れた大切なパートナーと、より豊かで楽しい生活を送るには?「最新医療」「テクノロジー活用」「豊かな生活」「企業の取り組み」にフォーカスを....
-
開催日 : 04月27日 (火) 19:00-20:30
ダイジでないなら
三谷宏治氏『〔新版〕一瞬で大切なことを伝える技術』の刊行記念セミナー。実践しやすい「世界一使いやすい論理思考」とは?
どうでもいいのだ。
重みx差=インパクト!