白井一幸(しらい・かずゆき)
プロ野球解説者、プロ講演家
プロフィール

1961年 香川県さぬき市生まれ。香川県立志度商業高等学校(現志度高校)、駒澤大学を卒業。
1983年 ドラフト1位で日本ハムF's入団。
1991年 自身最高の打率。.311でリーグ3位、最⾼出塁率とカムバック賞を受賞。日本ハムF'sの球団職員となり、ニューヨーク・ヤンキースへコーチ留学。この頃、トレイ・ヒルマンと知り合う。二軍総合コーチ、2001年二軍監督を経て、2003年からヘッドコーチ就任。
2000年 在任中はリーグ優勝2回、日本⼀1回。
2007年 シーズン終了とともに退団。
2008年 カンザスシティーロイヤルズの特別コーチ兼スカウトアドバイザー
2009年・2010年 野球解説、コーチングをテーマにした講演・セミナーで活動。
2011年 横浜ベイスターズの⼆軍監督として現場復帰。
2012年 横浜DeNAベイスターズの⼀軍内野守備走塁コーチとして、中畑新監督のもと優勝目指して活動。
2013年 次のステップに進むべく充電期間として、内外の野球及びスポーツ全般を体感・勉強し現場復帰の準備。
2014年 古巣日本ハムファイターズで、内野守備走塁コーチ兼作戦担当として現場復帰。レギュラーシーズン3位、CS決定戦ではSBHに惜敗でシーズン終了。
2015年 球界⼀の若手集団で旋風を巻き起こし、悲願のリーグ優勝を目指し、結果リーグ2位。手応えを感じ来季へ。
2016年 宣言通り日本一達成。
2017年 指導者として更に学ぶために球団を退団。
2018年 アマチュア資格を取りアマチュア野球の指導開始。テレビ番組レギュラー、テレビ・ラジオ解説、企業講演会、セミナー&研修等を主軸として開始。日経トップリーダーで連載中。
関連講座
2019年03月
コーチング ~スポーツ vs ビジネス~
これからの時代に求められる人の力とは?
講座開催日:2019年03月29日 (金)
コーチングとは「人の目標達成を支援する」ことを目指しますが、スポーツ界とビジネス界では実際の具体的手法やスキルは異なります。本セミナーでは、各々の世界におけるコーチングの第一人者である伊藤守氏と白井一幸氏にお越しいただき、コーチングを両側面から紐解きます。モデレーターは竹中平蔵アカデミーヒルズ理事長が務めます。AIと共存が必須のこれからの時代、「人が人を育てる」ことの意味を考えたいと思います。

注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....