セミナー・イベント
			
			
			特別セミナー
マイクロファイナンス、枋迫篤昌氏をお迎えして
				
			
				BIZセミナー
					その他
					
			
			
		日時
				
						2009年01月16日
						
				
				(金)
				
				
						 19:00〜21:30
					
				
				
				 
				内容
枋迫篤昌(とちさこ・あつまさ)氏は、世界中で大きな社会インパクトをもたらす社会起業家を支援するアショカ財団(米ワシントン)から日本人で初めてグローバル・フェローに選ばれ、『Fortune』誌とMIT(マサチューセッツ工科大学)により創設された「レガタム・フォーチュン・テクノロジー・プライズ」の第一回目のウィナーにも選出されました。また日本でも先日、日経BP社の主催する日本イノベーター大賞を受賞されていますので、ご存知の方も多いのではと思います。
三菱東京UFJ銀行のワシントン駐在事務所長として将来を約束されていた枋迫氏は、2003年、これまでの金融システムからは取りこぼされてきた移民層をはじめとする貧困層に対して、最先端の金融技術とITを駆使して新たな金融サービスを提供する、マイクロファイナンス・インターナショナル・コーポレーション(MFIC)をワシントンで設立しました。
世界全体では、出稼ぎ移民は2億人を超え、母国への送金金額は35兆円、アメリカだけでも7兆円に上ります。しかし、送金をする移民の半数近くは銀行口座を持つことができず、真面目に汗水たらして稼いだ週給数百ドルを送金する際には、送金専門会社などを使うことで35%もの手数料がとられてしまうのが現状です。
MFICは移民を対象としたリテール金融事業を事業の柱の一つとし、インターネットを使った送金決済システムを新たに開発することで、移民は格安(200ドルの送金手数料は3.5%)で送金サービスを利用できるようになりました。また同社の事業は、送金事業を行う中で滞留する資金を、マイクロファイナンス機関への融資に使うことで移民の自国の活性化を図る、という画期的な事業モデルを構築しています。
設立からまだ5年ですが、MFICは既に北米に13の店舗と12の提携銀行があり、送金先となる海外の提携金融機関は95カ国、5万か所という規模で活動を展開しています。
本セミナーでは、社会イノベーションを実現している枋迫氏の話を伺いながら、ビジネスは社会にどのような役割を果たせる可能性があるのか考えたいと思います。
主催:特定非営利活動法人アイ・エス・エル
共催: 一橋大学イノベーション研究センター
早稲田大学WBS研究センター
特別協力:アカデミーヒルズ
					
					三菱東京UFJ銀行のワシントン駐在事務所長として将来を約束されていた枋迫氏は、2003年、これまでの金融システムからは取りこぼされてきた移民層をはじめとする貧困層に対して、最先端の金融技術とITを駆使して新たな金融サービスを提供する、マイクロファイナンス・インターナショナル・コーポレーション(MFIC)をワシントンで設立しました。
世界全体では、出稼ぎ移民は2億人を超え、母国への送金金額は35兆円、アメリカだけでも7兆円に上ります。しかし、送金をする移民の半数近くは銀行口座を持つことができず、真面目に汗水たらして稼いだ週給数百ドルを送金する際には、送金専門会社などを使うことで35%もの手数料がとられてしまうのが現状です。
MFICは移民を対象としたリテール金融事業を事業の柱の一つとし、インターネットを使った送金決済システムを新たに開発することで、移民は格安(200ドルの送金手数料は3.5%)で送金サービスを利用できるようになりました。また同社の事業は、送金事業を行う中で滞留する資金を、マイクロファイナンス機関への融資に使うことで移民の自国の活性化を図る、という画期的な事業モデルを構築しています。
設立からまだ5年ですが、MFICは既に北米に13の店舗と12の提携銀行があり、送金先となる海外の提携金融機関は95カ国、5万か所という規模で活動を展開しています。
本セミナーでは、社会イノベーションを実現している枋迫氏の話を伺いながら、ビジネスは社会にどのような役割を果たせる可能性があるのか考えたいと思います。
主催:特定非営利活動法人アイ・エス・エル
共催: 一橋大学イノベーション研究センター
早稲田大学WBS研究センター
特別協力:アカデミーヒルズ
講師紹介
 
						
					 
						
					 
			募集要項
| 日時 | 2009年01月16日
							
				
				(金)
				
				
						 19:00〜21:30 | 
|---|---|
| 受講料 | 3,000円 | 
| 定員 | 150名 ※定員になり次第締め切らせていただきます | 
| 主催 | 
 | 
| 共催 | 
 | 
| 特別協力 | 
 | 
| 会場 | アカデミーヒルズ40(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー40階) | 
お支払い方法
下記口座にお振込みください。
						みずほ銀行 虎ノ門支店 普通 2762933 アカデミーヒルズ
						
開催講座コード : S116
				開催講座コード : S116
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)                 
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
- 
					
					
					
					10月20日 (月) 更新本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年10月~毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の“いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
 
- 
					
					
					
					10月07日 (火) 更新【重要】「アカデミーヒルズ」閉館のお知らせ「アカデミーヒルズ」は、2024年6月30日をもって閉館させていただくこととなりました。これまでのご利用ありがとうございました。閉館までの間....
 
- 
					
					
					
					09月22日 (月) 更新aiaiのなんか気になる社会のこと「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
 









 
 
										


 
							
						 
							
						 
							
						 
			