セミナー・イベント
3年分のマーケティングを1日で実践
マーケティング・ワークショップ
~アクションラーニングで体験しながら意思決定力を身につける~
日時
2007年09月30日
(日)
10:00~18:00

内容
マーケティング理論を学んだが実務の中では使いこなすことができない、変化する状況の中でどのように判断し、対応していけばいいのかわからない。実務で役立つマーケティングとは座学からだけでは学ぶことはできません。
本講座ではマーケティングの基礎講義と食品会社をモデルとしたマーケティング・シミュレーションを組み合わせ、マーケティングで必要となる実践的な知識と意思決定を体感しながら身につけることができます。プログラムでは、マーケティング基礎理論、新製品ローンチ戦略、販売チャネル管理、マーケティング・リサーチの活用などを用いながら、グループに分かれて3年分のマーケティング戦略を作成し、シミュレーションします。
初めてマーケティングを学ぶ方、今までの知識を試してみたい方にお勧めの講座です。
※海外のMBAでも使用しているシミュレーションプログラム「MARKOPS」を利用してプログラムを進めます。
本講座ではマーケティングの基礎講義と食品会社をモデルとしたマーケティング・シミュレーションを組み合わせ、マーケティングで必要となる実践的な知識と意思決定を体感しながら身につけることができます。プログラムでは、マーケティング基礎理論、新製品ローンチ戦略、販売チャネル管理、マーケティング・リサーチの活用などを用いながら、グループに分かれて3年分のマーケティング戦略を作成し、シミュレーションします。
初めてマーケティングを学ぶ方、今までの知識を試してみたい方にお勧めの講座です。
※海外のMBAでも使用しているシミュレーションプログラム「MARKOPS」を利用してプログラムを進めます。
カリキュラム
・マーケティングの基礎
(ターゲティング、4P、PUSH/PULLのプロモーション)、ケースの説明・第1回 シミュレーション
R&D (商品開発と市場調査)、第1回結果分析・第2回 シミュレーション
販売チャネル、価格戦略、第2回結果分析・第3回、第4回 シミュレーション
・第1~4回 までのシミュレーションのレビュー
・第5回、第6回 シミュレーション
・最終結果発表、まとめ
募集要項
日時 |
2007年09月30日
(日)
10:00~18:00 |
---|---|
受講料 |
48,000円 |
定員 | 30名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....