記事・レポート
活動レポート
6月11日「虎ノ門ヒルズ」グランドオープン!
エリア最大級「虎ノ門ヒルズフォーラム」を一足早くレポ—トします
更新日 : 2014年06月11日
(水)
アカデミーヒルズ スタッフの活動レポート
文/佐野 撮影/佐野・北川

地上52階建て、高さ247m。「虎ノ門ヒルズフォーラム」は4・5階に位置。1階~4階がレストランなどの商業施設、6階~35階がオフィス、37階~46階が住宅、47階~52階が日本初進出のホテル「アンダーズ東京」。
いよいよ本日6月11日に、都心と臨海部を繋ぐ約14kmの環状第二号線の道路計画にあわせて施行された、超高層複合タワー「虎ノ門ヒルズ」がグランドオープンしました!
「虎ノ門ヒルズ TORANOMON HILLS」 公式サイト
そして、来る7月5日に「虎ノ門ヒルズ」の4・5階に開業するのが、国際水準のカンファレンスセンター「虎ノ門ヒルズフォーラム」です。
先日行われた関係者内覧会の様子を、アカデミーヒルズサイトユーザーの皆さまに、一足早く公開いたします!
「虎ノ門ヒルズ TORANOMON HILLS」 公式サイト
そして、来る7月5日に「虎ノ門ヒルズ」の4・5階に開業するのが、国際水準のカンファレンスセンター「虎ノ門ヒルズフォーラム」です。
先日行われた関係者内覧会の様子を、アカデミーヒルズサイトユーザーの皆さまに、一足早く公開いたします!
開業前の「虎ノ門ヒルズフォーラム」潜入レポート
コンセプトは「スマートカンファレンスセンター」
「虎ノ門ヒルズフォーラム」は無柱・分割可能な3つのホールと、4つのミーティングルームや控室があり、合わせて最大2,000名の収容が可能。新橋・虎ノ門エリア最大級(フロア面積約3,300㎡)のゆったりした空間が特長です。

写真提供:虎ノ門ヒルズフォーラム
環状第二号線の開通により、羽田空港から車で40分(アークヒルズヘリポートを利用すれば成田空港までヘリで20分!)と、空港からのアクセスも良好。銀座線虎ノ門駅より徒歩約5分、日比谷線神谷町駅より徒歩約6分など6駅11路線が利用でき、国内外のお客様に快適に、訪れていただけます。
さらに、47階~52階にオープンする日本初上陸のホテル「アンダーズ東京」と連携した対応も魅力のひとつです。
さらに、47階~52階にオープンする日本初上陸のホテル「アンダーズ東京」と連携した対応も魅力のひとつです。


カッシーナと共同開発したチェア。詳細は次週!
高い機能性とセキュリティ、宿泊施設やレストランなどの付帯施設と、快適性を最大限に引き出すホスピタリティを兼ね備えた「スマートカンファレンスセンター」。六本木アカデミーヒルズでの10年間で培った運営ノウハウを生かし、会場配置、導線、照明、デスクやチェアなどファシリティの細部に至るまでこだわっています。
カッシーナと2年かけて共同開発したオリジナルチェアや、「虎ノ門ヒルズフォーラム」ならではの新しいサービスについて、次週詳しくご紹介したいと思います。どうぞお楽しみに!
開発スタッフの熱のこもった解説→
(後ろの画面に映っているのはドラえもん!?否、虎ノ門ヒルズ公式キャラクター「トラのもん」です)
カッシーナと2年かけて共同開発したオリジナルチェアや、「虎ノ門ヒルズフォーラム」ならではの新しいサービスについて、次週詳しくご紹介したいと思います。どうぞお楽しみに!
開発スタッフの熱のこもった解説→
(後ろの画面に映っているのはドラえもん!?否、虎ノ門ヒルズ公式キャラクター「トラのもん」です)

5階から階下を望む
←虎ノ門ヒルズフォーラムの5階ホワイエから、ガラスごし眼下に見える芝生広場の緑がとてもキレイです。遠くに見える道路が環状第二号線。そのまま建物の地下を車道本線が貫通する、官民連携による画期的な都市再生プロジェクト。実際に見ると圧巻です!
注目の記事
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月31日 (火) 19:00~20:30
第2回:日本の政治が目指すべき方向は?
今年で18年目を迎える「カーティス教授の政治シリーズ」。9月に内閣改造を実施した岸田内閣の課題や政策について、1年後に迫ったアメリカ大統領選....
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....