記事・レポート
活動レポート
日本の元気が六本木に集結!
~8/18「日本元気祭り」1DAYの楽しみ方~
活動レポートキャリア・人マーケティング・PR
アカデミーヒルズ スタッフの活動レポート
文/佐野

日本の価値を再発見する「トーク」と「日本元気市」を、1日通して楽しめる「日本元気祭り2013」。話題のプロジェクトのリーダーが登場し、日本元気塾講師陣と、活気と刺激あふれるトークが繰り広げられます。「日本元気市」にはニッポン各地の元気なモノ・コトが集結!新しい出会いを楽しんでください。
通常のセミナーとは一味違う、1DAYイベント「日本元気祭り」の楽しみ方をレポートします。
■4連発!日本元気塾講師×ゲストの活気と刺激あふれる元気トーク!

藤田 晋氏/米倉誠一郎氏/髙島郁夫氏/藤巻幸大氏/川井 潤氏 /高橋俊宏氏/樋渡啓祐氏/大浦敬子氏
4つのトークでは「社会」の大きな流れを知り、「個人」が大きなムーブメントを起こすパワーを学びます。もちろん興味のある講座を1つから受講OKなのですが、どれも見逃せない面白さ・・・!まずは、4つの講座をチェック!
【オープニングTALK】 ニッポンの「変化」を考えよう
挑戦し続ける2人の経営者と米倉氏の、起業と経営、日本社会にまつわる本音トークは必見!(実は同じ福井出身の藤田氏と髙島氏、同郷トークも飛び出すかも?!)
●藤田晋(㈱サイバーエージェント代表取締役社長)●高島郁夫(㈱バルス代表取締役社長/日本元気塾講師)●米倉誠一郎(一橋大学イノベーション研究センター教授/日本元気塾塾長)
【元気TALK1】 クリエイティブニッポン「流れをつくる」
今、日本に足りないのはデザイン?日本の伝統、技術を広めるためにどうすればいいかクリエイティブな視点で考えます。幅広くムーブメントを仕掛ける3人、この場で何かが生まれそうな、ライブ感あふれるトークをお楽しみに。
●川井潤 (博報堂DYメディアパートナーズビジネスインキュベーションセンターセンター長代理)●高橋俊宏「Discover Japan」編集長●藤巻幸大(参議院議員/株式会社シカタ代表取締役プロデューサー/日本元気塾講師)
【元気TALK2】 知りたい、型破りなニッポン人。
市立図書館×「TSUTAYA」!? 介護施設×学校!?
これまでにない組み合わせで、新しい価値を生み出すイノベーターの2人にお話いただきます。逆立ちしたら世界は違ってみえる・・・そんな思考の転換から、どんなヒントを受け取りますか?
●樋渡啓祐(佐賀県武雄市長)●大浦敬子(ピュア・サポート グループ代表/医療法人社団 大浦会 理事長)●米倉氏
【元気TALK3】 いまだから言える、はじまりのはなし
日本元気塾講師、米倉氏、髙島氏、藤巻氏が揃って登壇!手がけている事業のはじまり、ターニングポイントを語ります。
■全22ブースの「日本元気市」!ニッポンの元気なコトをリアルに体験できます。


KEN OKUYAMA DESIGNの新作
新潟県・燕で作られるエコカップ「KEN OKUYAMAモデル」も購入できます。
新潟県・燕で作られるエコカップ「KEN OKUYAMAモデル」も購入できます。
「トーク」だけで終わらないのが「日本元気祭り」の特徴。ニッポンを元気にする取組みを「日本元気市」という形でご紹介!昼・夜の2回、3会場でオープンするので、ご自身のスケジュールに合わせてお立ち寄りください。
■日本の素材、伝統技術を使った製品を紹介。日本元気塾講師陣のショップや、山梨、新潟、福岡、徳島、淡路島が産地のブースが出店!各地の伝統技術を、実際に手にとって見ることができます。
■日本の素材、伝統技術を使った製品を紹介。日本元気塾講師陣のショップや、山梨、新潟、福岡、徳島、淡路島が産地のブースが出店!各地の伝統技術を、実際に手にとって見ることができます。

石巻・牡鹿半島のお母さんの手仕事ブランド「OCICA」
地元に多数生息する鹿の角と漁村のアイデンティティである漁網の補修糸で一つひとつ手仕事でつくるアクセサリーの販売。
地元に多数生息する鹿の角と漁村のアイデンティティである漁網の補修糸で一つひとつ手仕事でつくるアクセサリーの販売。
■東日本大震災の被災地復興の取組みをご紹介します。まずは被災地の活動を知ってほしい、そして、改めて今からできることを考えるきっかけにしてください。
当日は宮城県石巻市、亘理町、女川町で活動する支援団体のブースが出店。津波で横倒しになった大きな缶詰の「木の屋石巻水産」のサバ&鯨の缶詰の販売決定。東北各地の物産展、お楽しみに!

三ツ紬のオーダー手帳 藤巻塾3期生の出店
日本の革やヴィンテージの着物地を表紙に使った2014年手帳のオーダー受付。
日本の革やヴィンテージの着物地を表紙に使った2014年手帳のオーダー受付。
■日本元気塾卒塾生が「ニッポンを元気にする」活動の紹介ブースも出展!
「卒塾生自身が卒塾証書」と米倉先生が語るように、卒塾後に様々な活動で日本を元気にしている卒塾生が出店!ドーナツ、革製品、ソーラーランタンなど販売されます。
「卒塾生自身が卒塾証書」と米倉先生が語るように、卒塾後に様々な活動で日本を元気にしている卒塾生が出店!ドーナツ、革製品、ソーラーランタンなど販売されます。
■最後は、阿波おどりで夏の余韻を楽しんで・・・
出演:高円寺ひょっとこ連

1日の締めくくりに夏の風物詩「阿波おどり」をお届けします。徳島で400年の歴史を積み重ね、今は各地で継承される伝統のパワーを感じてください。徳島市のキャラクター「トクシィ」の登場もお楽しみに!
多くの皆さまのご参加、お待ちしております!
多くの皆さまのご参加、お待ちしております!
注目の記事
-
01月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-1月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
-
01月19日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2015年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 02月16日 (火) 12:00~12:45 / 02月16日 (火) 19:00~19:45
第7回 リモート雑談(ライブラリーメンバー限定)
メンバー雑談第7回は、旅先の「珍しい景色」「面白い人々」「感動した食事」など、印象に残った写真をシェアします。見るだけ参加も大歓迎!写真を見....
~旅先でのとっておきの1枚!!~
-
開催日 : 03月07日 (日) 11:00~17:00
六本木アートカレッジ 2021
全9名によるスペシャルトークセッションをお届けします!
-
開催日 : 02月19日 (金) 19:00~20:15
シリーズ「多様な価値をつなぐ『日本発のプラットフォーマー』」
リアル『下町ロケット』が日本の製造業を盛り上げる!日本の町工場をテクノロジーの力でアップデートする、キャディ株式会社代表取締役の加藤勇志郎さ....
第4回 日本の町工場の技術を未来へつなぐ:「CADDi」「浜野製作所」