記事・レポート
活動レポート
アークヒルズの最上階(37階)に会員制ライブラリーが誕生!
~「アークヒルズライブラリー」が7月1日にオープン~
活動レポートキャリア・人
アカデミーヒルズ スタッフの活動レポート
文/kumada 六本木ライブラリー(2003年4月開業)、平河町ライブラリー(2010年7月開業)に続く、3つ目の会員制ライブラリー「アークヒルズライブラリー」が2013年7月1日に、アーク森ビルの最上階(37階)にオープンします。
アークヒルズライブラリーは、アカデミーヒルズのライブラリーのコンセプトである「企業や学校など組織を離れたメンバー同士が自由な個人としてネットワークを広げ、情報を交換し、イノベーションを生む場」を継承しつつ、「組織の時代」から「個の時代」へ移行しつつある今、新しいスタイルの“SHARE”の場を目指します。
【特典付き内覧会】
オープンに先駆けて内覧会を開催します。期間中にご入会いただくと「入会金無料」の特典が付きます。参加ご希望の方は、各時間10分前にアーク森ビル1階ウエストウィング受付前にお集まりください。
■内覧会日程
6/27(木)、6/28(金):①11時~ ②14時~ ③18時~ ④20時~
6/29(土):①11時~ ②14時~
※7月1日のオープン後は、無料見学会を随時開催する予定です。
アークヒルズライブラリーは、アカデミーヒルズのライブラリーのコンセプトである「企業や学校など組織を離れたメンバー同士が自由な個人としてネットワークを広げ、情報を交換し、イノベーションを生む場」を継承しつつ、「組織の時代」から「個の時代」へ移行しつつある今、新しいスタイルの“SHARE”の場を目指します。
【特典付き内覧会】
オープンに先駆けて内覧会を開催します。期間中にご入会いただくと「入会金無料」の特典が付きます。参加ご希望の方は、各時間10分前にアーク森ビル1階ウエストウィング受付前にお集まりください。
■内覧会日程
6/27(木)、6/28(金):①11時~ ②14時~ ③18時~ ④20時~
6/29(土):①11時~ ②14時~
※7月1日のオープン後は、無料見学会を随時開催する予定です。
進化し続けるライブラリー

「シーズナルパーティー“World Trip”-トルコ-」(2013/4/18開催)

平河町ライブラリー レセプション
今から10年前、六本木ヒルズのオープンとともにスタートした会員制の「六本木ライブラリー」。現在は30代のビジネスパーソンを中心に約3,000名のメンバーが集っています。
「本」から得られる知識はもとより、知的好奇心に溢れるメンバーが交わることで生まれる化学反応を目指し、メンバー対象に様々なイベントを2006年から開催しています。
「ライブラリート-ク」(2006~2011年)を皮切りに、「ライブラリーLIVE」(2012年~)、「シーズナルパーティー“World Trip”」(2012年~)、「Wai・Gaya-ランチを食べながら、みんなで話し合いましょう!-」を期間限定で開催したりと、様々な交流の機会をつくっています。
また、メンバー主体のグループ活動「メンバーズ・コミュニティ」も2006年からスタートして、現在は11のグループが活動しています。
このように、六本木ライブラリーは、メンバー同士が交わることでイノベーションを生み出す場を目指し、日々進化を遂げています。
そして、2つ目のライブラリーとして2010年7月にスタートした「平河町ライブラリー」は、永田町駅(東京メトロ)から徒歩1分というビジネスに便利な立地条件を活かして、“つながるワークプレイス”として、「働く場」、「人とつながる場」を提供し、現在300名以上のメンバーが集っています。
この度オープンする「アークヒルズライブラリー」は、メンバー同士の交流に加え、エリアとの交流も目指します。
「Global Neighborhood」がコンセプトのアークヒルズは、自然と多様な文化が織り成す洗練されたエリアです。
アークヒルズライブラリーは、エリアで活動するプレイヤーとして、エリアに交流の場をつくります。
第一弾として、5月25日(土)のヒルズマルシェでは、ブックマルシェを開催します。是非お立ち寄りください。
「本」から得られる知識はもとより、知的好奇心に溢れるメンバーが交わることで生まれる化学反応を目指し、メンバー対象に様々なイベントを2006年から開催しています。
「ライブラリート-ク」(2006~2011年)を皮切りに、「ライブラリーLIVE」(2012年~)、「シーズナルパーティー“World Trip”」(2012年~)、「Wai・Gaya-ランチを食べながら、みんなで話し合いましょう!-」を期間限定で開催したりと、様々な交流の機会をつくっています。
また、メンバー主体のグループ活動「メンバーズ・コミュニティ」も2006年からスタートして、現在は11のグループが活動しています。
このように、六本木ライブラリーは、メンバー同士が交わることでイノベーションを生み出す場を目指し、日々進化を遂げています。
そして、2つ目のライブラリーとして2010年7月にスタートした「平河町ライブラリー」は、永田町駅(東京メトロ)から徒歩1分というビジネスに便利な立地条件を活かして、“つながるワークプレイス”として、「働く場」、「人とつながる場」を提供し、現在300名以上のメンバーが集っています。
この度オープンする「アークヒルズライブラリー」は、メンバー同士の交流に加え、エリアとの交流も目指します。
「Global Neighborhood」がコンセプトのアークヒルズは、自然と多様な文化が織り成す洗練されたエリアです。
アークヒルズライブラリーは、エリアで活動するプレイヤーとして、エリアに交流の場をつくります。
第一弾として、5月25日(土)のヒルズマルシェでは、ブックマルシェを開催します。是非お立ち寄りください。
「アークヒルズライブラリー」を構成する3つの空間

リアル版SNS「ブリテンボード」

メンバーズカフェ

ワークスペース
「アークヒルズライブラリー」は、“人と人、人とエリアが交流・交換して、イノベーションの生む場”をキーワードに3つの空間から構成されています。
【シェアラウンジ】-出会う・交換する-
このエリアの特徴は全長10メートルの「シェアードウォール」。メンバーやアークヒルズエリアで活躍する人々(例えば各国の大使館や出版社)が情報発信する「書棚」や、コミュニケーションを誘発するリアル版SNSの「ブリテンボード」を設置しました。
また、長時間の携帯電話やスカイプによる会話も周囲を気にせずできる電話ブース、PCからのプリントアウトやコピーが可能な複合機も設置。そして全館で高速無線LAN(1Gb)に無料でアクセスできます。
【メンバーズカフェ】-つながる・広げる-
グループでの会話や飲食していただける空間です。机と椅子は一人でもグループでもご利用しやすいように可動式。また、最新のビジネス書籍を中心に1500冊の書籍を配架します。
【ワークスペース】-集中する・学習する-
パーテションで仕切られたデスクを配し、椅子にはハーマンミラー社のワークチェアを採用。集中して勉強、仕事ができる空間をつくりました。
【シェアラウンジ】-出会う・交換する-
このエリアの特徴は全長10メートルの「シェアードウォール」。メンバーやアークヒルズエリアで活躍する人々(例えば各国の大使館や出版社)が情報発信する「書棚」や、コミュニケーションを誘発するリアル版SNSの「ブリテンボード」を設置しました。
また、長時間の携帯電話やスカイプによる会話も周囲を気にせずできる電話ブース、PCからのプリントアウトやコピーが可能な複合機も設置。そして全館で高速無線LAN(1Gb)に無料でアクセスできます。
【メンバーズカフェ】-つながる・広げる-
グループでの会話や飲食していただける空間です。机と椅子は一人でもグループでもご利用しやすいように可動式。また、最新のビジネス書籍を中心に1500冊の書籍を配架します。
【ワークスペース】-集中する・学習する-
パーテションで仕切られたデスクを配し、椅子にはハーマンミラー社のワークチェアを採用。集中して勉強、仕事ができる空間をつくりました。
アークヒルズライブラリー 施設概要
■名 称 アカデミーヒルズ アークヒルズライブラリー
■場 所 アークヒルズ アーク森ビル ウエストウィング37階
■開館時間 7時~24時(最終入館23時)
■会員資格 年齢満20歳以上の個人
■入会金 10,500円(税込)
■月会費 9,450円(税込)
■お問合せ アカデミーヒルズ ライブラリー事務局
電話:03-6406-6650(平日10時~19時) / e-mail:library@academyhills.com
■場 所 アークヒルズ アーク森ビル ウエストウィング37階
■開館時間 7時~24時(最終入館23時)
■会員資格 年齢満20歳以上の個人
■入会金 10,500円(税込)
■月会費 9,450円(税込)
■お問合せ アカデミーヒルズ ライブラリー事務局
電話:03-6406-6650(平日10時~19時) / e-mail:library@academyhills.com
注目の記事
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中など、その日の気分に合わせてご利用ください。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月10日 (月) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍....
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
-
開催日 : 04月21日 (金) 18:00~20:00
余市町と山古志村に学ぶ「NFT×地方創生」
NFTを活用した地方創生に取り組んでいる2つの自治体から具体的に学び、ヒントを得ます。1つめは、日本で初めてNFTを採用し、全国から注目を集....
~返礼品NFT・デジタル村民と創る新たな「ふるさと」~