記事・レポート
活動レポート
モーニング・リフレッシュ ~Morning Meditation~ がスタート!!
-アカデミーヒルズ 六本木ライブラリー初のメンバー向け早朝プログラム-
活動レポート
[アカデミーヒルズスタッフの活動レポート]
開催日時:11/6(火)~12/25(火)毎週火曜日 7:30~8:00
文/きたがわ・写真/森ビル㈱広報室
11月6日(火)から、アカデミーヒルズ ライブラリー初となる朝のスペシャルプログラム“モーニング・リフレッシュ ~Morning Meditation~”が期間限定でスタートしました。
メンバーのご提案からスタートしたスペシャルプログラム
今回のプログラムは、メンバーの「朝の30分間を有効に使って、ストレスマネジメントや脳を鍛える効果があるとされるメディテーションをライブラリーメンバー同士で行って、仕事開始前にリフレッシュしたい!」というご提案がきっかけで始まりました。
初心者でも、「チーゴン(氣功)・メソッド」で脳と心がスッキリ

メディテーションは一人で行うイメージがありますが、手法をきちんと理解して行わないと、その効果を得ることができません。今回は“メディテーションには興味があるけど、どのように行ってよいかわからない”“メディテーションのメソッドは分かっているけど、早朝から一人で時間を作って行うチャンスがない”、そんなメディテーション初心者の方を対象に、気軽に参加していただけるようなプログラムです。様々なメソッドがあるメディテーションですが、武術から生まれたメディテーションであれば、早朝にスポーツ感覚で行えるので、中国武術の核を成すと言われる「意拳」の真髄、尤氏意拳(ユウシイケン)の「チーゴン(氣功)・メソッド」を修めた数少ない日本人のひとり、神田真澄氏を講師にお招きして開催することとなりました。
プログラムは、前半10分で、「チーゴン(氣功)・メソッド」を用いたメディテーションについて、その概念と実際の姿勢や呼吸方法についての講義。続いて約20分間のメディテーションを行います。メディテーションのイメージは、背筋を伸ばして床に座るイメージがありますが、このメソッドは、椅子文化である中国で生まれたため、椅子に座ったスタイルで行います。また、身体をリラックスさせ、深い呼吸が行えるよう、背骨は丸めるような姿勢で行います。そして、静かに目を閉じ、何も考えず、無になるのをあきらめ、思いついても深く考えないようにします。ほとんどの方が初めてということでしたが、初回から継続的にご参加いただいている方も多く、参加後は、“リラックスできた!”“スッキリした!”とご満足いただいています。
プログラムは、前半10分で、「チーゴン(氣功)・メソッド」を用いたメディテーションについて、その概念と実際の姿勢や呼吸方法についての講義。続いて約20分間のメディテーションを行います。メディテーションのイメージは、背筋を伸ばして床に座るイメージがありますが、このメソッドは、椅子文化である中国で生まれたため、椅子に座ったスタイルで行います。また、身体をリラックスさせ、深い呼吸が行えるよう、背骨は丸めるような姿勢で行います。そして、静かに目を閉じ、何も考えず、無になるのをあきらめ、思いついても深く考えないようにします。ほとんどの方が初めてということでしたが、初回から継続的にご参加いただいている方も多く、参加後は、“リラックスできた!”“スッキリした!”とご満足いただいています。
参加者のご意見
◆とても良かったです!背筋を伸ばさないことによって自然に腹式呼吸ができることなど、受講しなければ分からない内容だったので、来て良かったです。来週も来ます。
◆時間が短く感じました。練習したいと思います。眠ってしまうかなと思っていましたが、意外とスッキリしました!
◆初めての経験でしたが、とてもスムーズに実践できました。これからも続けていきたいと感じました。講義もコンパクトでわかりやすく入りやすかったです。
◆良かったです!説明と実践があり、わかりやすかったです。リラックスできる姿勢の作り方、背筋、呼吸がわかり、リラックスできる感覚をつかめたと思います。
◆20分もしていたとは!始めはできるのかなと心配でしたが、この場だからできたのだと思います!ライフスタイルとして自分ひとりでもできたらと思います。
◆朝からこのような時間がとれたことは、すごく良い一日のスタートになりそうです。20分が意外と早く感じましたが、次から次へといろいろなことを考えてしまい、なかなか静観することができませんでした。終わった後の少し落ち着いた感覚が心地よいです。
◆とても気持ちがよいのでもう少し長くやりたいです。足先が温まるので冷え性にも良さそう。
◆早起きは得意ではないのですが、このように朝に有効な時間が持てて、よい一日のスタートになります!
◆時間が短く感じました。練習したいと思います。眠ってしまうかなと思っていましたが、意外とスッキリしました!
◆初めての経験でしたが、とてもスムーズに実践できました。これからも続けていきたいと感じました。講義もコンパクトでわかりやすく入りやすかったです。
◆良かったです!説明と実践があり、わかりやすかったです。リラックスできる姿勢の作り方、背筋、呼吸がわかり、リラックスできる感覚をつかめたと思います。
◆20分もしていたとは!始めはできるのかなと心配でしたが、この場だからできたのだと思います!ライフスタイルとして自分ひとりでもできたらと思います。
◆朝からこのような時間がとれたことは、すごく良い一日のスタートになりそうです。20分が意外と早く感じましたが、次から次へといろいろなことを考えてしまい、なかなか静観することができませんでした。終わった後の少し落ち着いた感覚が心地よいです。
◆とても気持ちがよいのでもう少し長くやりたいです。足先が温まるので冷え性にも良さそう。
◆早起きは得意ではないのですが、このように朝に有効な時間が持てて、よい一日のスタートになります!
メディテーションは欧米ビジネスパーソンの日常習慣

講師の神田真澄氏
「チーゴン(氣功)・メソッド」の普及活動をされる神田氏は、サンフランシスコでこのメソッドを学んでいたとき、ビジネスパーソンが日常生活の中で、時間ができると電車の中やオフィスの片隅に座ってメディテーションを取り入れている様子を見て、日本のビジネスパーソンにも紹介したいと考えていました。「メディテーションは、体調や心理状態によって時間の感じ方も変わり、その日の自分の状態を知るのに最適です。一人で行うこともできますが、大勢がライブラリーという同じ場を共有することで、より深く自然でありながら、特別な場と時間が生まれます。」
“モーニング・リフレッシュ ~Morning Meditation~”は12月25日(火)まで毎週火曜日に開催しています。ぜひ、この機会に、欧米ではビジネスパーソンが生活の中に取り入れているメディテーションにチャレンジしてみては、いかがでしょうか?
注目の記事
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中など、その日の気分に合わせてご利用ください。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月10日 (月) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍....
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
-
開催日 : 04月21日 (金) 18:00~20:00
余市町と山古志村に学ぶ「NFT×地方創生」
NFTを活用した地方創生に取り組んでいる2つの自治体から具体的に学び、ヒントを得ます。1つめは、日本で初めてNFTを採用し、全国から注目を集....
~返礼品NFT・デジタル村民と創る新たな「ふるさと」~