記事・レポート
活動レポート
アカデミーヒルズ ロゴ入り ノベルティが登場!!
被災地の雇用創出と日本の森林保全から生まれたイヤフォンフォルダー
活動レポート
[アカデミーヒルズスタッフの活動レポート]
文・写真 きたがわ
平河町ライブラリーでは、秋の無料体験会を10月20日(土)~11月30日(金)に開催しています。期間中、体験会に参加されたお客様には、“アカデミーヒルズ オリジナル イヤフォンフォルダー”をプレゼントしています。
被災地の雇用創出、そして、国産の間伐材を利用したイヤフォンフォルダー

アカデミーヒルズ ライブラリーでは、今回のキャンペーンを開催するにあたり、 お客様へのプレゼントとしてお客様に喜んでいただける“スタイリッシュで高品質”なモノはもちろんのこと、“社会に貢献”でき、“環境にやさしい”モノをテーマにノベルティを選びました。様々な製品が候補にあがる中で、最終的に選んだのが、今回の“イヤフォンフォルダー”です。
南三陸町の工場で生産 -被災地の雇用を創出-
被災地の復興に一番求められているのは、雇用創出。今回の“イヤフォンフォルダー”は、東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県南三陸町に雇用創出のために、2012年3月に※フロンティアジャパン株式会社が廃校になった中学校校舎の一部スペースを活用し、グッズ製作に必要な生産機能を集積した「フロンティアジャパン南三陸工場」で加工・セット作業が行われ、出荷されました。

左:作業の様子/右:加工が行われている工房
日本の森林保全からでた間伐材を有効活用 -エコ・フレンドリーな製品-

日本の森林面積の約4割は人が手に入れて育てた人工林ですが、適切に森林管理が行われているのはほんのわずかだそうです。整備の行き届いていない森林では、その保全のために木をまびく「間伐」という作業が求められます。“イヤフォンフォルダー”は、この「間伐」から出たヒノキの木材を有効活用して生産された、エコ・フレンドリーな製品です。
※フロンティアジャパン株式会社
1978年4月設立。国産材の間伐の有用性をいち早く察知し、外来材を一切使用しない企業向けノベルティにはじまり、それまでエコの名のもとに無味乾燥だった市場に、スタイリッシュなデザインの国産材木製品を投入。近年は「企業の森」から生まれる木材を活用した話題性のある商品を提供。
注目の記事
-
01月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-1月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
-
01月19日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2015年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月07日 (日) 11:00~17:00
六本木アートカレッジ 2021
全9名によるスペシャルトークセッションをお届けします!
-
開催日 : 02月19日 (金) 19:00~20:15
シリーズ「多様な価値をつなぐ『日本発のプラットフォーマー』」
リアル『下町ロケット』が日本の製造業を盛り上げる!日本の町工場をテクノロジーの力でアップデートする、キャディ株式会社代表取締役の加藤勇志郎さ....
第4回 日本の町工場の技術を未来へつなぐ:「CADDi」「浜野製作所」
-
開催日 : 01月28日 (木) 19:00~20:00 / 02月12日 (金) 19:00~20:00
スーパーマンの渋沢栄一と株式会社
2021年は注目を浴びそうな渋沢栄一。渋沢翁というと『論語と算盤』が注目されますが、今回の2回のウェビナー(Web Seminar)では....