六本木ヒルズライブラリー

第14回 AndroidとiOSの比較

スマートフォン勉強会

メンバーズ・コミュニティ
更新日 : 2013年07月30日 (火)

開催日:2013年7月21日(日) 17:00~19:00


7月21日に第14回目のスマートフォン勉強会があり、10名の方にお越し頂きました。本日はAndroidとiOSの比較がテーマでした。その前に、はじめにスマートフォン勉強会代表の荒尾さんがARアプリ『colAR MIX』を紹介して下さいました。colAR MIXはあらかじめ用意した塗り絵パターンを3Dでアニメ化出来るARアプリです。参加者それぞれで塗り絵を自由に行い、colAR MIXで3Dアニメを楽しみました。将来的には塗り絵が有料になるようですが、本日は無料で楽しめました。



AndroidとiOSの比較


AndroidとiOSの比較表
(クリックすると拡大されます)
続いてAndroidとiOSの比較を参加者でディスカッションしました。
以下の内容を比較してみました。Androidはサードパーティキーボードが選べる、iOSはメールアプリが優秀などの意見があがりました。AndroidとiOSのどちらかがよいというのではなく、あくまでその人に合ったものを選ぶ、必要なアプリを探して使いこなすのがよいのではないかと締めくくられました。

アプリ・サービス紹介


本日のディスカッションの中でいくつかアプリ・サービス紹介もありました。
・GoogleのGmail受信トレイ振り分け機能 Googleが判断し、フォルダに分けてくれる。
・Bitcasa 年間99ドルで容量無制限のクラウド。PCに外付けドライブとしてマウントされる。モバイルアプリもあり。
・Qloud Media 自宅のサーバにあるビデオを再生出来るアプリ。Air Videoより安定していた。

勉強会終了後は懇親会でした。次回も皆様のご参加をお待ちしています。