六本木ヒルズライブラリー
- 2017年 確実に「やりきる力」を、ワークショップで鍛えよう「思考が変わる→ 行動が変わる→ 成果が変わる」-
アイデア着想会 知恵の輪 - 話し・つながり・創り出そう!-
(16:00~18:00) グレートブックスライブラリー
メンバーズ・コミュニティ
異なる業界・経験・世代の方同士が集まり、毎回異なるテーマを設定し、自由にビジネスや社会の課題についてアイデアや意見を出し合い、メンバー同士の視点・発想や考えを豊かにすることを目指しています。
日時
2017年01月07日
(土)
16:00~18:00

内容
【概要】
異なる業界・経験・世代の方同士が集まり、毎回異なるテーマを設定し、自由にビジネスや社会の課題についてアイデアや意見を出し合い、メンバー同士の視点・発想や考えを豊かにすることを目指しています。
今回のテーマは、「 やりきる力(意識変容&行動変容) 」です。
いつもと違う空間で、互いに気づきが得られるよう、ワイワイ楽しく会話しながら、日々の仕事への活力・ヒントにして頂ければと思います。
お仕事&プライベートにも活用可能な、行動力や新しい取り組み、新規事業などのアイディア・想像力を、楽しみながら対話や意見・アイディアを出し合い知性を磨きましょう!
専門知識は一切不要、初心者の方も大歓迎です (毎回、初参加の方が複数いらっしゃいます)
※ 会場定員を上回る申し込みの場合は、先着順とさせていただきますので、予めご了承ください。
【アジェンダ】
[10min] 自己紹介(業界、関心事、参加目的等)
[10min] ワークショップ: 行動変容力を診断
[20min]【ミニ講義】意識変容⇒ 行動変容とは?行動を科学的に分析するアプローチとは? 基本と実践例
[20min] ワークショップ: 自身やチームにとって本当に必要な「最重要活動(優先順位・劣後順位)」の分析
[20min] ワークショップ: なぜ行動変容に失敗したのか? なぜ成功できたのか? ワイガヤ・ディスカッション
[20min] ワークショップ: 確実な「行動変容」を促す為の思考&実践方法&アイディアをワイガヤ・ディスカッション
[20min] まとめ・振り返り
---
[120min] 懇親会(希望者)
【Facilitator】
平塚 博章(アイデア着想会~知恵の輪~ 代表)
【会場】アカデミーヒルズ 49F
【参加費用】
・500円 (ワークショップ備品・材料費のみ)
・懇親会(任意参加)は、実費精算です。
【参加方法】 アイデア着想会 企画・運営事務局 まで、ご連絡ください。
マイページ の「 ライブラリーメンバー限定のご案内 」にある「 [メンバーズ・コミュニティ]申込み・問合せ先 」 に記載の「アイデア着想会 企画・運営事務局」に、以下 必須事項をご記入の上 ご連絡よろしくお願いいたします。事務局より折り返し、ご連絡を差し上げます。
1) お名前(漢字)
2) お名前(ふりがな)
3) 所属業界(もしくは会社名)
4) 参加を希望される内容について
下記の中から番号(①、②)を指定してください(例:①②参加、①のみ参加 ※懇親会のみの参加はできません)
① 16:00 - 18:00 「 やりきる力 」
② 18:30 - 20:30 懇親会(任意参加:ふりかえり・QA含む)
5) 六本木ライブラリー・メンバー可否
六本木ライブラリー会員 / 非会員(ゲスト参加※)
※ ゲスト参加の場合、人数に限りがあり、ゲスト入場料 1,000円が、追加で必要です。
【対象】六本木・アークヒルズライブラリー コミュニティメンバー
異なる業界・経験・世代の方同士が集まり、毎回異なるテーマを設定し、自由にビジネスや社会の課題についてアイデアや意見を出し合い、メンバー同士の視点・発想や考えを豊かにすることを目指しています。
今回のテーマは、「 やりきる力(意識変容&行動変容) 」です。
いつもと違う空間で、互いに気づきが得られるよう、ワイワイ楽しく会話しながら、日々の仕事への活力・ヒントにして頂ければと思います。
お仕事&プライベートにも活用可能な、行動力や新しい取り組み、新規事業などのアイディア・想像力を、楽しみながら対話や意見・アイディアを出し合い知性を磨きましょう!
専門知識は一切不要、初心者の方も大歓迎です (毎回、初参加の方が複数いらっしゃいます)
※ 会場定員を上回る申し込みの場合は、先着順とさせていただきますので、予めご了承ください。
【アジェンダ】
[10min] 自己紹介(業界、関心事、参加目的等)
[10min] ワークショップ: 行動変容力を診断
[20min]【ミニ講義】意識変容⇒ 行動変容とは?行動を科学的に分析するアプローチとは? 基本と実践例
[20min] ワークショップ: 自身やチームにとって本当に必要な「最重要活動(優先順位・劣後順位)」の分析
[20min] ワークショップ: なぜ行動変容に失敗したのか? なぜ成功できたのか? ワイガヤ・ディスカッション
[20min] ワークショップ: 確実な「行動変容」を促す為の思考&実践方法&アイディアをワイガヤ・ディスカッション
[20min] まとめ・振り返り
---
[120min] 懇親会(希望者)
【Facilitator】
平塚 博章(アイデア着想会~知恵の輪~ 代表)
【会場】アカデミーヒルズ 49F
【参加費用】
・500円 (ワークショップ備品・材料費のみ)
・懇親会(任意参加)は、実費精算です。
【参加方法】 アイデア着想会 企画・運営事務局 まで、ご連絡ください。
マイページ の「 ライブラリーメンバー限定のご案内 」にある「 [メンバーズ・コミュニティ]申込み・問合せ先 」 に記載の「アイデア着想会 企画・運営事務局」に、以下 必須事項をご記入の上 ご連絡よろしくお願いいたします。事務局より折り返し、ご連絡を差し上げます。
1) お名前(漢字)
2) お名前(ふりがな)
3) 所属業界(もしくは会社名)
4) 参加を希望される内容について
下記の中から番号(①、②)を指定してください(例:①②参加、①のみ参加 ※懇親会のみの参加はできません)
① 16:00 - 18:00 「 やりきる力 」
② 18:30 - 20:30 懇親会(任意参加:ふりかえり・QA含む)
5) 六本木ライブラリー・メンバー可否
六本木ライブラリー会員 / 非会員(ゲスト参加※)
※ ゲスト参加の場合、人数に限りがあり、ゲスト入場料 1,000円が、追加で必要です。
【対象】六本木・アークヒルズライブラリー コミュニティメンバー


注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....