六本木ヒルズライブラリー
『0.2秒のホンネ 微表情を見抜く技術』出版記念セミナー
ビジネスに使える「空気を読む力」— 微表情から察する相手のホンネ
(19:00~20:30)
【スピーカー】清水 建二 (株式会社空気を読むを科学する研究所代表取締役)
ライブラリーイベント
■会場:アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)
■アカデミーヒルズ ライブラリー(六本木 / アークヒルズ / 平河町)のメンバーの皆さまはマイページよりお申込みください。
日時
2016年10月05日
(水)
19:00~20:30

内容
■概要
トップセールスの営業マンや保険の外交員、接客のプロ、敏腕マネージャー、ウソを見抜くスキルの高い法の執行官、彼らに共通する能力は何だと思いますか?それは、他者の微妙な表情の変化を敏感に察知する能力です。この微妙な表情の変化のことを「微表情」と言います。「微表情」を読みとるスキルは、相手の気持ちを“察し”、コミュニケーションの流れを適切な方向へ向けるための強力なアイテムとなります。本セミナーでは、「微表情」の実例を通じて、交渉の場、営業先、職場の中などで見られる相手の感情・想い・意図の読みとり方をご紹介いたします。またセミナーの中で微表情検知力テストを実施します。
■対象者
・交渉の場で、相手の感情の変化に敏感になりたい方
・クレーム対応の新たな手法を模索している方
・部下の気持ちを正しく汲み取りたい方
・職場の雰囲気を適確に感じられるようになりたい方
・ウソの徴候に敏感になりたい方
・ご自身が無意識に持っている人心把握術を「見える化」したい方
■内容
1.微表情とは?
微表情とはそもそも何なのか?どんな現象なのか?
様々な動画を見ながら体感して頂きます。
2.「微表情」を接客・交渉・採用・マネジメントで活かす!
微表情は何の役に立つのか?様々なビジネスシーンをケーススタディー
にして、接客名人・交渉名人・ベテラン採用官・敏腕マネージャーの
対人力を参加者の皆さんとともに「見える化」します。
微差が大差となる瞬間をお届けします。
3.微表情検知トレーニング
微表情検知力を高めるために開発されたビデオを用いてトレーニング
します。
4.まとめ
今日からできる微表情習慣のススメ
トップセールスの営業マンや保険の外交員、接客のプロ、敏腕マネージャー、ウソを見抜くスキルの高い法の執行官、彼らに共通する能力は何だと思いますか?それは、他者の微妙な表情の変化を敏感に察知する能力です。この微妙な表情の変化のことを「微表情」と言います。「微表情」を読みとるスキルは、相手の気持ちを“察し”、コミュニケーションの流れを適切な方向へ向けるための強力なアイテムとなります。本セミナーでは、「微表情」の実例を通じて、交渉の場、営業先、職場の中などで見られる相手の感情・想い・意図の読みとり方をご紹介いたします。またセミナーの中で微表情検知力テストを実施します。
■対象者
・交渉の場で、相手の感情の変化に敏感になりたい方
・クレーム対応の新たな手法を模索している方
・部下の気持ちを正しく汲み取りたい方
・職場の雰囲気を適確に感じられるようになりたい方
・ウソの徴候に敏感になりたい方
・ご自身が無意識に持っている人心把握術を「見える化」したい方
■内容
1.微表情とは?
微表情とはそもそも何なのか?どんな現象なのか?
様々な動画を見ながら体感して頂きます。
2.「微表情」を接客・交渉・採用・マネジメントで活かす!
微表情は何の役に立つのか?様々なビジネスシーンをケーススタディー
にして、接客名人・交渉名人・ベテラン採用官・敏腕マネージャーの
対人力を参加者の皆さんとともに「見える化」します。
微差が大差となる瞬間をお届けします。
3.微表情検知トレーニング
微表情検知力を高めるために開発されたビデオを用いてトレーニング
します。
4.まとめ
今日からできる微表情習慣のススメ
アカデミーヒルズの会員制ライブラリーのメンバー対象のイベントですが、4
0名様限定で特別にご招待いたします。
ご希望の方は、こちらよりお申込ください。
※先着順。40名になり次第募集を終了いたします。
※ライブラリーメンバーは、マイページよりお申込みください。
0名様限定で特別にご招待いたします。
ご希望の方は、こちらよりお申込ください。
※先着順。40名になり次第募集を終了いたします。
※ライブラリーメンバーは、マイページよりお申込みください。
清水 建二(しみず けんじ) プロフィール

株式会社 空気を読むを科学する研究所 代表取締役
1982年、東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、
東京大学大学院でコミュニケーション学を学ぶ。学際情報学修士。
日本国内にいる数少ない認定FACS(Facial Action Coding System:顔面動作符号化システム)コーダーの一人。微表情読解に関する各種資格も保持している。20歳のときに巻き込まれた狂言誘拐事件をきっかけにウソや人の心の中に関心を持つ。現在、微表情・表情の魅力、実用例を広めるべく企業コンサルタント、微表情商品開発、セミナー等の活動をしている。
■メディア出演歴
日経産業新聞、DODAキャリアコンパス、THE21ONLINE、日刊SPA!、HARBOR BUSINESS Online、その他業界機関誌に取材・投稿記事掲載、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京、NHK、文化放送などに出演。
1982年、東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、
東京大学大学院でコミュニケーション学を学ぶ。学際情報学修士。
日本国内にいる数少ない認定FACS(Facial Action Coding System:顔面動作符号化システム)コーダーの一人。微表情読解に関する各種資格も保持している。20歳のときに巻き込まれた狂言誘拐事件をきっかけにウソや人の心の中に関心を持つ。現在、微表情・表情の魅力、実用例を広めるべく企業コンサルタント、微表情商品開発、セミナー等の活動をしている。
■メディア出演歴
日経産業新聞、DODAキャリアコンパス、THE21ONLINE、日刊SPA!、HARBOR BUSINESS Online、その他業界機関誌に取材・投稿記事掲載、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京、NHK、文化放送などに出演。

清水建二『微表情を見抜く技術』飛鳥新社(2016年7月22日発売)
注目の記事
-
09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
-
09月26日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月31日 (火) 19:00~20:30
第2回:日本の政治が目指すべき方向は?
今年で18年目を迎える「カーティス教授の政治シリーズ」。9月に内閣改造を実施した岸田内閣の課題や政策について、1年後に迫ったアメリカ大統領選....
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....