会員制ライブラリー
【メンバー限定 シーズナルパーティ】アカデミーヒルズライブラリー World Trip ~
インド~
ライブラリーイベント
【ライブラリーメンバー対象】 ※申込みはマイページからとなります。
※六本木/アークヒルズ/平河町ライブラリーのメンバー限定のイベントです。ご同伴の方は参加できませんのでご注意ください。
日時
2014年01月24日
(金)
19:30~21:30

内容

メンバー交流を目的としたシーズナルパーティー“World Trip”。今回旅する国は、南アジア随一の面積と世界第2位の人口を持つ大国“インド”。12億人を超える国民は、多様な民族、言語、宗教によって構成され、カースト制度による複雑な身分制社会や貧富の差など、インドには、1つの国とは思えない複雑な文化・価値観が存在しています。
1部では、日本のマンガ「巨人の星」をインドの多種多様な人々に受け入れられるようにリメイクして、インド版アニメ「巨人の星」こと“SURAJ-The Rising Star”を製作したチーフプロデューサーで講談社インドプロジェクト・ディレクターの古賀義章氏に、『「飛雄馬」と行く現代インド』と題して、アニメの製作秘話や現地で撮影した写真をもとに、現代インドを語っていただきます。
また、2部では、インドの軽食やドリンクを楽しみながら、交流会を行います。
開催概要
【開催日】2014年1月24日(金)
【時 間】19:30~21:30(受付19時00分予定)
一部 19:30~20:30
二部 20:30~21:30
【ゲスト】古賀義章(講談社 国際事業局 担当部長(インドプロジェクト・ディレクター))
【場 所】アカデミーヒルズ 森タワー49階
※会場については当日インフォメーションボードでご確認ください。
【対 象】六本木/アークヒルズ/平河町ライブラリーのメンバー
【定 員】100名(先着順)
【参加費】2,500円(当日受付で現金にてお支払いください)
※簡単な料理、飲み物(アルコール含む)をご用意しております。
※車・バイク・自転車を運転して来られた方、妊娠中や授乳中の方は、パーティーでの飲酒は、ご遠慮ください。
【申込み】マイページよりお申込みください
【締 切】*定員になり次第終了いたします。
【時 間】19:30~21:30(受付19時00分予定)
一部 19:30~20:30
二部 20:30~21:30
【ゲスト】古賀義章(講談社 国際事業局 担当部長(インドプロジェクト・ディレクター))
【場 所】アカデミーヒルズ 森タワー49階
※会場については当日インフォメーションボードでご確認ください。
【対 象】六本木/アークヒルズ/平河町ライブラリーのメンバー
【定 員】100名(先着順)
【参加費】2,500円(当日受付で現金にてお支払いください)
※簡単な料理、飲み物(アルコール含む)をご用意しております。
※車・バイク・自転車を運転して来られた方、妊娠中や授乳中の方は、パーティーでの飲酒は、ご遠慮ください。
【申込み】マイページよりお申込みください
【締 切】*定員になり次第終了いたします。

左:ニューデリーのメトロ 中央:ムンバイの「クール・ジャパン」イベント 右:July Bridge から見た夜景
ゲストプロフィール

中央 古賀氏
古賀義章(コガ ヨシアキ)
講談社 国際事業局 担当部長
(インドプロジェクト・ディレクター)
元「クーリエ・ジャポン」編集長
1964年佐賀県生まれ。89年、編集者として講談社入社。多種多様な異文化をバックパッキングで体感した経験を活かし、『週刊現代』や『フライデー』の編集者・記者として国内外の数多くの社会事件・災害を担当。独自の取材と切り口で活躍する傍ら、プライベートで写真を撮り続けるフォトグラファーでもある。2001年の研修留学中にフランスで出会った国際情報誌「クーリエ・アンテルナショナル」に着目し、そのコンセプトを生かした「COURRIER JAPON(クーリエ・ジャポン)」を2005年に立ち上げ、創刊編集長に就任。2010年に編集長を退任し、現在、講談社の国際事業局にてインド事業開発を担当。初の日印共同制作アニメとして注目を集めたインド版アニメ「巨人の星」こと「スーラジ ザ・ライジングスター」を企画・製作し、チーフプロデューサーを務めた。
1998年に火山災害をテーマにした写真集『普賢岳OFF LIMITS』(平凡社)、2000年にはオウム事件をテーマにした写真集『場所—オウムが棲んだ杜』(晩聲社)を発表したほか、2009年のオバマ大統領就任演説の日に世界同時撮影された「This Day 『希望の一日』」(講談社)や、東日本大震災の直後に坂本龍一とのコラボレーションで実現したチャリティーデジタル写真集「311 Tsunami Photo Project」(iTunes Store)、近著にインド版アニメ「巨人の星」の誕生秘話を綴った「飛雄馬、インドの星になれ!」(講談社)がある。
注目の記事
-
04月12日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-4月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
03月16日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書簡」第3シリーズ!三宅さんからの返信は、人工....
科学社会学 × 人工知能
-
03月15日 (月) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2017年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月28日 (水) 20:00~22:00
地球と未来を守りたい。今、私たちが「行動する」理由。
環境問題に取り組む若手活動家が集結!私たちが守るべきもの、すべきことを知ることで、より広域なアクションに繋げたいという思いと活動を語り、より....
-
開催日 : 04月24日 (土) 14:00-16:00
ペットと暮らす
迎え入れた大切なパートナーと、より豊かで楽しい生活を送るには?「最新医療」「テクノロジー活用」「豊かな生活」「企業の取り組み」にフォーカスを....
-
開催日 : 04月27日 (火) 19:00-20:30
ダイジでないなら
三谷宏治氏『〔新版〕一瞬で大切なことを伝える技術』の刊行記念セミナー。実践しやすい「世界一使いやすい論理思考」とは?
どうでもいいのだ。
重みx差=インパクト!