会員制ライブラリー
【アペリティフ・ブックトーク 第47回】
頑張れ!本屋さん~最近、街の書店が消えている (19:15~20:45)
【スピーカー】澁川 雅俊 (ライブラリーフェロー)
ブックトーク
【ライブラリーメンバー・一般対象】事前のお申込みは不要です。当日会場へお越しください。
※ライブラリーメンバー以外の方もビジターチケット3,000円(税別)にて、ご参加いただけます。
【会 場】アカデミーヒルズ (六本木ヒルズ森タワー49階)
日時
2019年03月15日
(金)
19:15~20:45

内容

昨年NHKは「あの老舗書店も閉店。本屋さんどうしたら残せる?」という報道特集をしました。その昔、2万店以上あった書店は昨年までに1万2千店に減少しています。
いま毎日の通勤電車の中の風景をちょっと思い浮かべてみると、乗客の半分以上がスマホに見入っています。表面的にはインターネットとスマホの普及が書店減少の理由に挙げられていますが、要は人びとがかつてほど本を読まなくなったことが最大の原因でしょう。新聞の電子版をチエックしたり、電子書籍を読んでいる人たちも居るにはいるのですが、ゲームに熱中したり、SNSに見入ったり、LINEに応答したり、ネットサーフをしている人が大半です。たまに文庫本を読み入り、単行本を開いている人もいますが、そうした人は大概優先席に座っている高齢者です。
利便性が高いネットワーク書店や通販や中古本などがもて囃されている最中、街の本屋さんはいまどんな気持ちで商売を続けているのでしょうか。

▼ 澁川 雅俊 (ライブラリーフェロー) プロフィール
参考図書
日本の小さな本屋さん
和氣正幸エクスナレッジ
本を贈る
笠井 瑠美子:川人 寧幸:久禮 亮太:島田 潤一郎:橋本 亮二:藤原 隆充:三田 修平:牟田 都子:矢萩 多聞:若松 英輔【著】三輪舎
「本を売る」という仕事 書店を歩く
長岡義幸潮出版社
これからの本屋読本
内沼晋太郎NHK出版
本・子ども・絵本
中川李枝子 : 山脇百合子(絵本作家)文藝春秋
奇跡の本屋をつくりたい
久住邦晴ミシマ社
注目の記事
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
-
01月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-1月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月15日 (金) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2015年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月07日 (日) 11:00~17:00
六本木アートカレッジ 2021
全9名によるスペシャルトークセッションをお届けします!
-
開催日 : 02月19日 (金) 19:00~20:15
シリーズ「多様な価値をつなぐ『日本発のプラットフォーマー』」
リアル『下町ロケット』が日本の製造業を盛り上げる!日本の町工場をテクノロジーの力でアップデートする、キャディ株式会社代表取締役の加藤勇志郎さ....
第4回 日本の町工場の技術を未来へつなぐ:「CADDi」「浜野製作所」
-
開催日 : 01月28日 (木) 19:00~20:00 / 02月12日 (金) 19:00~20:00
スーパーマンの渋沢栄一と株式会社
2021年は注目を浴びそうな渋沢栄一。渋沢翁というと『論語と算盤』が注目されますが、今回の2回のウェビナー(Web Seminar)では....