六本木ヒルズライブラリー
【アペリティフ・ブックトーク 第47回】
頑張れ!本屋さん~最近、街の書店が消えている (19:15~20:45)
【スピーカー】澁川 雅俊 (ライブラリーフェロー)
ブックトーク
【ライブラリーメンバー・一般対象】事前のお申込みは不要です。当日会場へお越しください。
※ライブラリーメンバー以外の方もビジターチケット3,000円(税別)にて、ご参加いただけます。
【会 場】アカデミーヒルズ (六本木ヒルズ森タワー49階)
日時
2019年03月15日
(金)
19:15~20:45

内容

昨年NHKは「あの老舗書店も閉店。本屋さんどうしたら残せる?」という報道特集をしました。その昔、2万店以上あった書店は昨年までに1万2千店に減少しています。
いま毎日の通勤電車の中の風景をちょっと思い浮かべてみると、乗客の半分以上がスマホに見入っています。表面的にはインターネットとスマホの普及が書店減少の理由に挙げられていますが、要は人びとがかつてほど本を読まなくなったことが最大の原因でしょう。新聞の電子版をチエックしたり、電子書籍を読んでいる人たちも居るにはいるのですが、ゲームに熱中したり、SNSに見入ったり、LINEに応答したり、ネットサーフをしている人が大半です。たまに文庫本を読み入り、単行本を開いている人もいますが、そうした人は大概優先席に座っている高齢者です。
利便性が高いネットワーク書店や通販や中古本などがもて囃されている最中、街の本屋さんはいまどんな気持ちで商売を続けているのでしょうか。

▼ 澁川 雅俊 (ライブラリーフェロー) プロフィール
参考図書
日本の小さな本屋さん
和氣正幸エクスナレッジ
本を贈る
笠井 瑠美子:川人 寧幸:久禮 亮太:島田 潤一郎:橋本 亮二:藤原 隆充:三田 修平:牟田 都子:矢萩 多聞:若松 英輔【著】三輪舎
「本を売る」という仕事 書店を歩く
長岡義幸潮出版社
これからの本屋読本
内沼晋太郎NHK出版
本・子ども・絵本
中川李枝子 : 山脇百合子(絵本作家)文藝春秋
奇跡の本屋をつくりたい
久住邦晴ミシマ社
注目の記事
-
08月23日 (水) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
06月08日 (木) 更新
アークヒルズライブラリーのご利用、ありがとうございました
2023年6月30日に閉館するアークヒルズライブラリー。懐かしいイベントや周年パーティー、メンバーの皆さんからの声などをご紹介します。10年....
-
05月23日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
現在募集中のイベント
-
開催日 : 10月12日 (木) 18:30~20:00
World Report 第5回 地中海発 by 村山祐介
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくるものを参加者の皆....
「欧州を再び揺さぶる移民・難民問題」
-
開催日 : 10月11日 (水) 19:00~20:30
身体の不思議~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のト....
-
開催日 : 10月05日 (木) 16:00~17:00
いま命を描くとは~『ブラック・ジャック』が問いかけたこと~
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回の....