会員制ライブラリー
実践・初めてのアートオークション
~手が届く作品で自分の「審美眼」を磨こう~
ライブラリーメンバー
【ライブラリーメンバー対象】
※下記もしくはメンバーアプリよりお申し込みください。
日時
2020年01月20日
(月)
19:15~21:15

内容
アートオークションというと、皆さんは何を思い浮かべますか?
最近では、ZOZOTOWN前社長の前澤友作氏が123億円でバスキアの作品を落札したことが話題になるなど、サザビーズやクリスティーズなどでよく知られているオークションは巨額なマネーが動く世界というイメージが強く、一般の人からは縁遠いものだ、という印象をお持ちの方が多いかもしれません。
しかし、実際はもっと皆さんの身近に感じてもらうことができるものだ、と元サザビーズ・ジャパン代表の柴山哲治氏は言います。 本来アートオークションは自分の感性に合うアートを見つけ、気軽に購入し、身近にアートを楽しむことを可能にするものです。そして、それが若手アーティストを育成する循環にも繋がっていくということを目指し、柴山氏はいま「手が届くアート」のオークションを広める活動をしています。
今回のイベントでは、初めての方にも「手が届く」作品で1万円からのアートオークションに参加いただきます。柴山氏のアートオークションのレクチャーを聴いた後に、アーティスト自身に作品の解説を受けながら、オークションを行います。
参加アーティストは現役美大生などの若手アーティストで、多様な作品を10点ほどご用意します。 あなたの感性にビビッとくる作品に出会えたら、実際に落札してみましょう!好きだと思う作品を身近に置くことで、自分の「審美眼」を磨くだけでなく、その作品を制作したアーティストも支援できます。もしかしたら、あなたが選んだ作品が将来、ものすごい価値になるかもしれない・・・そんな「未来を買う」ワクワク感も得られる場がアートオークションです。
もちろん、何も落札しなくてもご参加いただけます!サザビーズでの経験も豊富な柴山氏がオークショニアを務める本場のオークションの雰囲気を体験したいという方は、ぜひご参加ください。
※落札された場合、販売会社である(株)AGホールディングスへの手数料(価格の20%)が発生します。

※オークション風景
最近では、ZOZOTOWN前社長の前澤友作氏が123億円でバスキアの作品を落札したことが話題になるなど、サザビーズやクリスティーズなどでよく知られているオークションは巨額なマネーが動く世界というイメージが強く、一般の人からは縁遠いものだ、という印象をお持ちの方が多いかもしれません。
しかし、実際はもっと皆さんの身近に感じてもらうことができるものだ、と元サザビーズ・ジャパン代表の柴山哲治氏は言います。 本来アートオークションは自分の感性に合うアートを見つけ、気軽に購入し、身近にアートを楽しむことを可能にするものです。そして、それが若手アーティストを育成する循環にも繋がっていくということを目指し、柴山氏はいま「手が届くアート」のオークションを広める活動をしています。
今回のイベントでは、初めての方にも「手が届く」作品で1万円からのアートオークションに参加いただきます。柴山氏のアートオークションのレクチャーを聴いた後に、アーティスト自身に作品の解説を受けながら、オークションを行います。
参加アーティストは現役美大生などの若手アーティストで、多様な作品を10点ほどご用意します。 あなたの感性にビビッとくる作品に出会えたら、実際に落札してみましょう!好きだと思う作品を身近に置くことで、自分の「審美眼」を磨くだけでなく、その作品を制作したアーティストも支援できます。もしかしたら、あなたが選んだ作品が将来、ものすごい価値になるかもしれない・・・そんな「未来を買う」ワクワク感も得られる場がアートオークションです。
もちろん、何も落札しなくてもご参加いただけます!サザビーズでの経験も豊富な柴山氏がオークショニアを務める本場のオークションの雰囲気を体験したいという方は、ぜひご参加ください。
※落札された場合、販売会社である(株)AGホールディングスへの手数料(価格の20%)が発生します。

※オークション風景
募集要項
日時 |
2020年01月20日
(月)
19:15~21:15 |
---|---|
主催 |
|
協力 |
注目の記事
-
06月29日 (水) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回はゲームAI開発者の三宅陽一郎さんが『生物から見た世界』、『意味の....
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜