会員制ライブラリー
やり直しMBA
~ビジネス視点で学ぶ『新しい経営学』~(19:00~20:30)
【スピーカー】三谷 宏治(K.I.T.虎ノ門大学院 教授 / 早稲田大学ビジネススクール / 女子栄養大学 客員教授)
ライブラリーイベント
【会場】アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)
※ライブラリーメンバーは下記もしくはアプリよりお申込み下さい。
日時
2019年10月01日
(火)
19:00~20:30

内容
『経営戦略全史』『ビジネスモデル全史』でビジネス書アワード二冠を獲得した三谷氏の新刊『新しい経営学』の刊行記念セミナーを開催します。
『新しい経営学』は、経営学の基礎本ですが、よくある「各専門分野のフレームワーク集」ではなく、ビジネスモデルの視点から横串に学ぼうという今までにない試みの一冊。
ターゲット・バリュー・ケイパビリティ・収益モデルの4つの視点から、ビジネスを「初めて学ぶ」人すべてにとって大きな発見と学びのあるものとなっています。
18万文字、350頁。
「これ1冊でMBAの半年分をほぼカバーする」と三谷氏が語る、渾身の新刊のエッセンスを凝縮してお話しいただきます。
※先着順。50名になり次第募集を終了いたします。
※9/27刊行の『新しい経営学』の販売、著者によるサイン会も行います。
お楽しみに!
『新しい経営学』は、経営学の基礎本ですが、よくある「各専門分野のフレームワーク集」ではなく、ビジネスモデルの視点から横串に学ぼうという今までにない試みの一冊。
ターゲット・バリュー・ケイパビリティ・収益モデルの4つの視点から、ビジネスを「初めて学ぶ」人すべてにとって大きな発見と学びのあるものとなっています。
18万文字、350頁。
「これ1冊でMBAの半年分をほぼカバーする」と三谷氏が語る、渾身の新刊のエッセンスを凝縮してお話しいただきます。

■ビジター50名様限定で特別にご招待いたします■
アカデミーヒルズの会員制ライブラリーのメンバー対象のイベントですが、
50名様限定で特別にご招待いたします。
※9/27刊行の『新しい経営学』の販売、著者によるサイン会も行います。
お楽しみに!

三谷 宏治(みたに こうじ)
K.I.T.虎ノ門大学院 教授 /
早稲田大学ビジネススクール /
女子栄養大学 客員教授
K.I.T.虎ノ門大学院 教授 /
早稲田大学ビジネススクール /
女子栄養大学 客員教授
東京大学 理学部物理学科卒業後、BCG、アクセンチュアで経営戦略コンサルタントとして活躍。
2003年から06年までアクセンチュア戦略グループ統括。途中、INSEADでMBA修了。
06年から教育の世界に転じ、子ども・保護者・教員向けの授業・講演に注力。
年間1万人以上と接している。
現在、KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授の他、早稲田大学ビジネススクール/女子栄養大学 客員教授、
放課後NPOアフタースクール/NPO法人3keys 理事、永平寺ふるさと大使を務める。
著書多数。2013年に出版された『経営戦略全史』はビジネス書2冠を獲得した。
3人娘の父で、小学校PTA会長も務めた。
参考図書
マンガビジネスモデル全史 創世記篇
三谷宏治PHP研究所
マンガビジネスモデル全史 新世紀篇
三谷宏治PHP研究所

戦略子育て
三谷宏治東洋経済新報社
経営戦略全史
三谷宏治ディスカヴァー・トゥエンティワン
お手伝い至上主義! - 「自分で決めてできる」子どもが育つ
三谷宏治プレジデント社
親と子の「伝える技術」
三谷宏治実務教育出版
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 02月22日 (水) 19:00~20:15
Harvard Business School コラボセッション
ハーバード・ビジネス・スク—ル(HBS)のPaul Gompers教授をお迎えし、経済活性化に寄与するといわれる「プライベートエクイティ」の....
-
開催日 : 02月09日 (木) 19:00~20:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ、第2回ゲストは、江戸浄瑠璃系三味線音楽の源流「一中節」十二世の都一中さんをお迎えします....
第2回 音で観るものがたり
-
開催日 : 02月16日 (木) 19:00~20:30
Library Book Club
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さんと英文原書で....
英語リーディング講座