会員制ライブラリー
イデア~時代を切り開く者たちの良心~ vol.04 (19:15~20:45)
【モデレーター】稲葉俊郎(医師) 【ゲスト】紫舟(書家)
ライブラリーイベント
【会場】アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)
※詳細は、開催当日のインフォメーションボード(2階/49階)をご確認ください。
■ライブラリーメンバーは下記もしくはメンバーアプリよりお申込ください。■
日時
2019年03月05日
(火)
19:15~20:45

内容
様々なジャンルで活躍するクリエイター、アーティストなどをお招きし、「時代の本質」を探るトークイベント第四弾。
司会は、現役の医師でありながら「医療と芸術」「心と身体の調和」などのテーマで活動を続けている稲葉俊郎さん。
そして、今回のゲストは書家の紫舟さんです。
日本の書を世界に発信する活動を続けている中で苦労や心がけていることなどを中心に「書と身体性」や「書と精神性」といったテーマでお話を伺う予定です。
日本の芸術が世界で通用するために必要なこと、長い歴史を持つ芸術の担い手として、何を変えず、何を変えていくかの基準や、今のような情報化社会の中でどんな点を心がけながら日々、創作に向き合っているかなど、幅広く話を伺えればと思っています。
「夢」
●稲葉俊郎さんによる企画趣旨『創造の源泉へ』はこちら
■ライブラリーメンバーは、下記もしくはメンバーアプリよりお申込みください■

稲葉 俊郎(いなば としろう)
医師/東大付属病院 循環器内科
1979年 熊本生まれ。心臓を内科的に治療するカテーテル治療、先天性心疾患が専門。
在宅医療、山岳医療にも長く取り組みつつ、未来の医療と社会の創発のため、伝統芸能、芸術、民俗学、農業・・など、あらゆる分野との接点を探る対話を積極的に行っている。
在宅医療、山岳医療にも長く取り組みつつ、未来の医療と社会の創発のため、伝統芸能、芸術、民俗学、農業・・など、あらゆる分野との接点を探る対話を積極的に行っている。

紫 舟(シシュー)
書家/アーティスト
幼少より書や日本舞踊などの教養を身につけた後、奈良・京都で幅広く本物の和や伝統美の研鑽を積む。
日本では天皇皇后両陛下が御成りになり紫舟展を御覧。
世界ではフランス・ルーヴル美術館地下会場、フランス国民美術協会展において金賞と審査員賞金賞をダブル受賞。イタリア・ミラノ国際万博 日本館の作品を担当、金賞受賞。
文字が内包する感情や理を表現するその作品は、世界へ日本の文化や思想を発信し、書の領域を超えた現代アートと評されている。
注目の記事
-
01月05日 (火) 更新
2021年:新年のご挨拶
竹中平蔵・アカデミーヒルズ理事長より、2021年 新春のごあいさつをいたします。
-
12月15日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2014年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
-
12月14日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-12月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 02月19日 (金) 19:00~20:15
シリーズ「多様な価値をつなぐ『日本発のプラットフォーマー』」
リアル『下町ロケット』が日本の製造業を盛り上げる!日本の町工場をテクノロジーの力でアップデートする、キャディ株式会社代表取締役の加藤勇志郎さ....
第4回 日本の町工場の技術を未来へつなぐ:「CADDi」「浜野製作所」
-
開催日 : 01月28日 (木) 19:00~20:00 / 02月12日 (金) 19:00~20:00
スーパーマンの渋沢栄一と株式会社
2021年は注目を浴びそうな渋沢栄一。渋沢翁というと『論語と算盤』が注目されますが、今回の2回のウェビナー(Web Seminar)では....
-
開催日 : 01月30日 (土) 11:00-13:00
2020-2021年 Climate Emergency Network CEN-
未来を担うユース代表の方々とコミュニティが取り組む気候非常事態へのアクションプランとは?何を知り、何を分かち合い、何をアクションすれば良いか....
いま、私たちの未来のためのコラボレーション