会員制ライブラリー
書 籍
今読むべき新刊書籍12冊 -2019年1月-
「個人が力を伸ばしていくための本」、「センスの良さと知性を兼ね備えた本」が続々と入荷している六本木ヒルズライブラリー。今月届いた本は何?
新着本からお薦め書籍をご紹介します。


2017年8月に出版されながら、翌2018年においても「もっとも売れた本」と呼ばれた、『漫画 君たちはどう生きるか』。アカデミーヒルズ会員制ライブラリーでも人気の一冊です。
多忙なビジネスパーソンにも読みやすい漫画形式で、「自分」にどう向き合うかという原点を思い起こさせてくれる点が、多くの人に響いた理由の一つでしょう。
しかし、その元になった原著、『君たちはどう生きるか』を読んだのはいつのことだったか?と、振り返らざるを得ない、『『君たちはどう生きるか』集中講義』。漫画版では省かれたキャラクターや、著者の言いたかったことへの全く異なる解釈について語ります。
いつでも "正解" を求めてしまいがちな私たちに、「本の読み方は様々であっていい」ということを思い起こさせてくれます。

「幕末に欧米への使節団に選ばれ、様々な技術や知識を日本に広めた人」といえば、様々な名前が思い浮かぶでしょう。またそのような話かな?と思って読みだすと、ページをめくる手が止まらなくなります。
類書との一番の違いは、とにかく読みやすいということ。
聞き覚えのある著名人や、歴史的な経緯がわかりやすく整理されているため、分厚いこの本もあっという間に読み終えてしまいます。
それまでの身分制度や裕福さの縛りにこだわらず、能力によって自分の道を切り開けた激動の時代。想像もできない、新しいものを受け入れてきた先人たちの勇気が印象的です。
『君たちはどう生きるか』集中講義—こう読めば100倍おもしろい
浅羽通明幻冬舎
開成をつくった男、佐野鼎
柳原三佳講談社
NEVER LOST AGAIN グーグルマップ誕生
ビル・キルデイ : 大熊希美TAC
敷金・職質・保証人—知らないあなたがはめられる 自衛のための「法律リテラシー」を備えよ
烏賀陽弘道ワニ・プラス
『サトコとナダ』から考えるイスラム入門 - ムスリムの生活・文化・歴史
椿原敦子:黒田賢治星海社
モンゴル人の中国革命
楊海英筑摩書房
TRANSIT 42号 韓国・北朝鮮近くて遠い国へ
euphoria FACTORYeuphoria FACTORY
ビジネスで使えるのは「友達の友達」—「冬眠人脈」の底知れぬ力
デビッド・バーカス【著】: 矢羽野 薫:雨海 弘美:服部 真琴【訳】CCCメディアハウス
組織の壁を越える「バウンダリー・スパニング」6つの実践
クリス・アーンスト,ドナ・クロボット=メイソン英治出版
地面師—他人の土地を売り飛ばす闇の詐欺集団
森功講談社
老いた家衰えぬ街 : 住まいを終活する
野澤千絵講談社
わたしの信仰
アンゲラ・メルケル、フォルカー・レージング新教出版社
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 02月22日 (水) 19:00~20:15
Harvard Business School コラボセッション
ハーバード・ビジネス・スク—ル(HBS)のPaul Gompers教授をお迎えし、経済活性化に寄与するといわれる「プライベートエクイティ」の....
-
開催日 : 02月09日 (木) 19:00~20:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ、第2回ゲストは、江戸浄瑠璃系三味線音楽の源流「一中節」十二世の都一中さんをお迎えします....
第2回 音で観るものがたり
-
開催日 : 02月16日 (木) 19:00~20:30
Library Book Club
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さんと英文原書で....
英語リーディング講座