会員制ライブラリー
書 籍
今読むべき最新書籍12冊 -2015年10月-
「個人が力を伸ばしていくための本」「センスの良さと知性を兼ね備えた本」が続々と入荷している六本木ライブラリー。今月届いた本は何?
新着本からお薦め書籍をご紹介します。

今や世界の経済状況を左右する存在である、中国。その中国の複雑に絡み合いつつ変化している現状を、圧倒的な数の事例と筆力によって伝える本書は、全米図書賞を受賞しています。
Age of Ambition: Chasing Fortune, Truth, and Faith in the New Chinaという原題が示すように、中国という国が持つ、何かを追い求めるエネルギーの大きさが、さまざまな事象のバックグラウンドになっていることを痛感しました。
部厚いこの本のすべてを読み通すのは、多忙なビジネスパーソンにとっては困難なことです。
しかし、ところどころ、興味を持ったエピソードだけを拾い読みするだけでも、自分の持っているこの国のイメージを変えてくれるに違いありません。一部の表面では物事を判断できない、ということを教示してくれるこの本。手に取ってみて下さい。
Age of Ambition: Chasing Fortune, Truth, and Faith in the New Chinaという原題が示すように、中国という国が持つ、何かを追い求めるエネルギーの大きさが、さまざまな事象のバックグラウンドになっていることを痛感しました。
部厚いこの本のすべてを読み通すのは、多忙なビジネスパーソンにとっては困難なことです。
しかし、ところどころ、興味を持ったエピソードだけを拾い読みするだけでも、自分の持っているこの国のイメージを変えてくれるに違いありません。一部の表面では物事を判断できない、ということを教示してくれるこの本。手に取ってみて下さい。

運動しなくとも、筋肉質の身体をキープできる?
医学的なエビデンスを重視する筆者は、「祖父母はマンハッタン計画で知り合った物理学者。知的な家庭で育ち、40歳になるまでに30年のプログラミング経験を持つ」いわゆる"IT長者"の経営者。
どうしたら自分の仕事の成果を最大限に発揮できるのか? を考えつつ、「お腹が減ると感じない」ようにしながら、見た目にも美しい健康体を作ることを自分を実験台にしながら開発してきました。
その結果は全米ベストセラー。しかし、誰にでも正解となる唯一の方法はない。自分の体調は自分で確認し続けなければならない、と言います。
ライブラリーメンバーには、ご自分なりの身体の作り方のポリシーをお持ちの方も多いでしょう。その意味で最新状況をチェックするために、一読の価値はあると思います。
医学的なエビデンスを重視する筆者は、「祖父母はマンハッタン計画で知り合った物理学者。知的な家庭で育ち、40歳になるまでに30年のプログラミング経験を持つ」いわゆる"IT長者"の経営者。
どうしたら自分の仕事の成果を最大限に発揮できるのか? を考えつつ、「お腹が減ると感じない」ようにしながら、見た目にも美しい健康体を作ることを自分を実験台にしながら開発してきました。
その結果は全米ベストセラー。しかし、誰にでも正解となる唯一の方法はない。自分の体調は自分で確認し続けなければならない、と言います。
ライブラリーメンバーには、ご自分なりの身体の作り方のポリシーをお持ちの方も多いでしょう。その意味で最新状況をチェックするために、一読の価値はあると思います。

世界中の美味しいものを、プロのNo.1料理人から教えてもらえると言われたら?
世界各地のあらゆる料理について、地元の超グルメからとっておきの情報を教えてもらえると言われたら?
誰も断ることはできないですよね。
ディスカバリー・チャンネルの「世界を喰らう」でお馴染みのシェフ、アンソニー・ボーデインが、まさにその番組のために日本を含む世界を旅します。現地の食のエキスパートとともに食べ歩いていきます。
ハードボイルドな文体で表現された、「ほんとうに美味しいもの」だけを探し求める旅の魅力に、ときめかない人はいないのではないでしょうか。
世界各地のあらゆる料理について、地元の超グルメからとっておきの情報を教えてもらえると言われたら?
誰も断ることはできないですよね。
ディスカバリー・チャンネルの「世界を喰らう」でお馴染みのシェフ、アンソニー・ボーデインが、まさにその番組のために日本を含む世界を旅します。現地の食のエキスパートとともに食べ歩いていきます。
ハードボイルドな文体で表現された、「ほんとうに美味しいもの」だけを探し求める旅の魅力に、ときめかない人はいないのではないでしょうか。
(ライブラリーアドバイザー:小林 麻実)
ネオ・チャイナ—富、真実、心のよりどころを求める13億人の野望
エヴァン・オズノス : 笠井亮平白水社
シリコンバレー式自分を変える最強の食事
デイヴ・アスプリー : 栗原百代ダイヤモンド社
クックズ・ツアー
アンソニー・ボーデイン 【著】 野中邦子【訳】土曜社
日本初!たった1冊で誰とでもうまく付き合える世代論の教科書
阪本節郎 原田曜平東洋経済新報社
統計学のための数学教室—この1冊で腑に落ちる
永野裕之【著】ダイヤモンド社
イーロン・マスク—未来を創る男
アシュリー・バンス【著】斎藤栄一郎【訳】講談社
ニッポンのスゴい親父力経営
伊藤澄夫日経BP社
生きづらさからの脱却
岸見一郎筑摩書房
貧困を救うテクノロジー
イアン・スマイリー : 千葉敏生イースト・プレス
伊豆の長八
伊豆の長八生誕200年祭実行委員会,日比野秀男平凡社
巨大化する現代アートビジネス
ダニエル・グラネ,カトリーヌ・ラムール【著】,鳥取絹子紀伊国屋書店
業界未経験で、初めて企業再建いたしました。
笹尾佳子朝日新聞出版
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 02月22日 (水) 19:00~20:15
Harvard Business School コラボセッション
ハーバード・ビジネス・スク—ル(HBS)のPaul Gompers教授をお迎えし、経済活性化に寄与するといわれる「プライベートエクイティ」の....
-
開催日 : 02月09日 (木) 19:00~20:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ、第2回ゲストは、江戸浄瑠璃系三味線音楽の源流「一中節」十二世の都一中さんをお迎えします....
第2回 音で観るものがたり
-
開催日 : 02月16日 (木) 19:00~20:30
Library Book Club
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さんと英文原書で....
英語リーディング講座