会員制ライブラリー
書 籍
今読むべき最新書籍12冊 -2015年7月-
「個人が力を伸ばしていくための本」「センスの良さと知性を兼ね備えた本」が続々と入荷している六本木ライブラリー。今月届いた本は何?
新着本からお薦め書籍をご紹介します。

「すぐにできることはその場ですぐやる」、「周到な準備、臨機応変な対応」。著者を実際に知っていると、まさにこれらのポイントが、著者の人柄をそのまま現していることがよくわかります。
アカデミーヒルズの「グローバル・ゼミ」でもお馴染みの石倉洋子氏は、ハーバード大学大学院でDBA(経営学博士)を取得、マッキンゼーのコンサルタントを経て一橋大学大学院等で教授を務められました。ダボス会議で知られる「世界経済フォーラム」の会議でファシリテータを行い、海外のマスメディアからも意見を求められる、まさに世界で認められた日本人です。
その石倉氏が日々実践している「心がけ」のひとつひとつは、実はそれほど驚くようなことではありません。しかしそれらを実際に「やってみる」と、人はどんどん変わっていくことができるのです。
「世界で活躍する」のはそんなに大変なことではないのか? どうやったら近づけるのか?
全編にあふれるエネルギーから、力をもらえる一冊です。
アカデミーヒルズの「グローバル・ゼミ」でもお馴染みの石倉洋子氏は、ハーバード大学大学院でDBA(経営学博士)を取得、マッキンゼーのコンサルタントを経て一橋大学大学院等で教授を務められました。ダボス会議で知られる「世界経済フォーラム」の会議でファシリテータを行い、海外のマスメディアからも意見を求められる、まさに世界で認められた日本人です。
その石倉氏が日々実践している「心がけ」のひとつひとつは、実はそれほど驚くようなことではありません。しかしそれらを実際に「やってみる」と、人はどんどん変わっていくことができるのです。
「世界で活躍する」のはそんなに大変なことではないのか? どうやったら近づけるのか?
全編にあふれるエネルギーから、力をもらえる一冊です。

そのような世界のリーダー達に共通してみられる特徴のひとつが、「他の人の能力を引き出すことができる」ということ。自分でも思ってみなかったようなパフォーマンスが、優れたリーダーによって引き出され、チーム全体の力をあげていきます。
本書は多数のグローバル企業をクライアントに持つ、リーダーシップ専門のコンサルタントの手によるもの。多くのビジネス現場での実践から見出された法則は、確かになるほどとうなづけるものばかりです。
本書は多数のグローバル企業をクライアントに持つ、リーダーシップ専門のコンサルタントの手によるもの。多くのビジネス現場での実践から見出された法則は、確かになるほどとうなづけるものばかりです。

「近年、一般的な旅行ガイドブックは、美しい写真をどこかから借りてきて、行ったこともない場所を「絶景」などという言葉だけで販売する悪しき習慣がまかり通っています。(中略)
不思議なことに日本の旅行ガイドブックは、行ったこともない場所を行ったこともないひとにおすすめすることが許されています。(本書より)」
という風潮に逆らうように、本書では、ヨーロッパの島々を、著者独自の「行った人にしかわからない」視点でガイドしていきます。徹底して「個人であること」、「他の人の役に立つこと」を峻別しながら何かを伝えようとする姿勢が、主張のあるガイドブックを作り出しています。
不思議なことに日本の旅行ガイドブックは、行ったこともない場所を行ったこともないひとにおすすめすることが許されています。(本書より)」
という風潮に逆らうように、本書では、ヨーロッパの島々を、著者独自の「行った人にしかわからない」視点でガイドしていきます。徹底して「個人であること」、「他の人の役に立つこと」を峻別しながら何かを伝えようとする姿勢が、主張のあるガイドブックを作り出しています。
(ライブラリーアドバイザー:小林 麻実)
世界で活躍する人が大切にしている小さな心がけ - 35のヒントがあなたを世界で通用する人に変える
石倉洋子日経BP社
メンバーの才能を開花させる技法
リズ・ワイズマン,グレッグ・マキューン【著】,関美和海と月社
人生を変える南の島々。 ヨーロッパ編
高城剛パブラボ
ザ・プラットフォーム
尾原和啓NHK出版
数学ロングトレイル「大学への数学」に挑戦
山下光雄講談社
キム・フィルビー
ベン・マッキンタイアー【著】,小林朋則【訳】中央公論新社
ホワット・イフ?
ランドール・マンロー【著】, 吉田三知代【訳】早川書房
デザインの魂は細部に宿る
パイインターナショナルパイインターナショナル
話し方より大切な「場の空気」の説得術
松下周平KADOKAWA
トマス・クイック
ハンネス・ロースタム【著】, 田中 文【訳】早川書房
デービッド・アトキンソン新・観光立国論
デーヴィド・アトキンソン東洋経済新報社
白洲次郎に学ぶビジネスの教科書
青木高夫講談社
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 02月22日 (水) 19:00~20:15
Harvard Business School コラボセッション
ハーバード・ビジネス・スク—ル(HBS)のPaul Gompers教授をお迎えし、経済活性化に寄与するといわれる「プライベートエクイティ」の....
-
開催日 : 02月09日 (木) 19:00~20:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ、第2回ゲストは、江戸浄瑠璃系三味線音楽の源流「一中節」十二世の都一中さんをお迎えします....
第2回 音で観るものがたり
-
開催日 : 02月16日 (木) 19:00~20:30
Library Book Club
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さんと英文原書で....
英語リーディング講座