六本木ヒルズライブラリー
ライブラリアンの書評 2021年8月
毎日続々と新刊書籍を入荷するライブラリー。その数は月に200~300冊。
その書籍を司るライブラリアンが、「まさに今」気になる本は何?
「デザイン思考」に「アート思考」。最近の書棚で目にするのが「SF思考」。「ここから」考えるのではなく「向こうから」考える。「先が読めない時代」というけれど、そもそも時代の先は読めない。であれば、時代を予測するのではなく、創造しよう。そうしよう。
創造を駆動するものが何かといえば、子供を見ていると、勝手に何かしらやりたいことを見つけ出して夢中になっている。その「やりたい気持ち」だろう。日本が世界に誇る「ウォークマン」は、ソニーの社員が「ただ自分がほしいから作ってみた」もので、入念な市場調査や次に来るテックを見越して出来た産物ではなく、「単に自分が欲しい」という自己中心的な動機が世界を変えた。
楽しそうだからやる、やりたいからやる、という態度。
純粋に、自分が「本当にほしいと思える未来」を思い描く自由。
「未来は僕らの手の中」と、再び歌うために。
本書は「創造」を、SF的視点・SFプロトタイピングを用いた手法で紹介する。SF的ってどうなの?と思うが、今は地に足が着いているよりも、数cm浮遊しているような着想が求められているように思われる。
新しいことは、向こうから突然やってこない。すでにどこかの誰かが考え、何らかの形態を帯びている。未来は待つのではなく、創る方が楽しいに決まっている。
(ライブラリアン:結縄 久俊)
未来は予測するものではなく創造するものである
樋口恭介筑摩書房
注目の記事
-
11月26日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年11月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
11月26日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月17日 (火) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第1回。近著『きみのお金は誰のため』が25万部超のベストセラーとなっている、社会的金融教育....
「そもそもお金って何?未来をつくるためのお金の教養」