六本木ヒルズライブラリー
書 籍
ライブラリアンの書評 2018年4月
毎日続々と新刊書籍を入荷するライブラリー。その数は月に200~300冊。
その書籍を司るライブラリアンが、「まさに今」気になる本は何?

人生を戦略的に
2020年、大きな節目を迎える日本。東京オリンピック・パラリンピックの開催を経てさらに先の時代になれば、2010年代が懐かしくなるような、新たな時代が来るのでしょう。時代の変化が肌感覚で感じられる今、働き方は柔軟な方向にシフトしつつあり、兼業・副業を認める企業も増え、雇用形態も多様化しています。では自分はどうなるだろう? 時折自覚的になりつつも、日々のあれこれにかまけて考えることはつい先送りになりがち。けれども時の流れは待ってはくれません。
人生100年時代と言いつつも、そもそも100歳の自分のことを想像できるでしょうか? 数年先どうなっているかもわからないような先の読めない時代に、ちょっとそれは難しいような。ただ、漠然と日々を過ごすわけにもいきません。日々を懸命に、かつ鳥瞰的・柔軟な計画性で「人生を戦略的に」とらえて先に向かうことが大切です。

現在のエントランス・ショーケース展示。もうご覧になりましたか?
「ニューエリート」それは人生を謳歌する人
今回紹介する書籍『ニューエリート』の著者・ピョートル氏は、当時社会主義国だったポーランドに生まれ育ち、住んでいた地域の失業率が急に100%になるなど、いつ何が起きるかわからない中で、時代の流れを読み、新しい生き方を探し続けてきました。
ピョートル氏が本書で説くこれから必要な心構えは、「持続的に成長をし続け」「直感で決断し、素早く行動し」「遊ぶように仕事をする」こと。
自分の「好き」を見極めて、そのための学習を怠らないことで成長し続ける。「なにもしないまま時間だけが過ぎていく。それを恐れるべき」で、素早い決断と行動が必要。そして遊ぶようにダンスするように仕事をする。本書はそのための示唆に富んでいます。まるで羅針盤のよう。
あなた自身の人生の地図を描くのはだれ?
あらゆる機会を自らの学びとし、学ぶためのフックを持ち続け、日常の習慣にしてしまう。自らに訪れた仕事、タスク、問題を好機ととらえ、より良い形にして次に渡す。疲れたらしっかり休む! ひととき仕事から離れれば、また新たな視点が得られます。
いかなる時代であろうとも、めくるめく「今」が常に最前線。歴史が示すように、その時々で時代の流れを読み、時に無謀とも思えるような決断と行動をし続けてきた人が、時代を切り拓いていきます。自分が見たい世界を見るために、自分の得意を見極め武器にし、誰も見つけていないような新たな価値を生み出すこと。その価値を自らに抱え込むのではなく、惜しみなく与えていくこと。
あなた自身の人生の地図を描くのはだれ?
「わたし以外にだれがいるでしょう!」と、胸を張って応えることが、まずはニューエリートの条件かもしれません。
(ライブラリアン:結縄 久俊)
ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち
ピョートル・フェリクス・グジバチ大和書房
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
11月21日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
11月21日 (火) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....