academyhills
ピープル
神原 一光(かんばら・いっこう)
NHK放送総局 大型企画開発センター ディレクター
プロフィール

1980年東京生まれ。早稲田大学卒業後、2002年NHK入局。静岡局、制作局青少年・教育番組部を経て現在、放送総局 大型企画開発センター所属。これまで「トップランナー」「週刊ニュース深読み」「しあわせニュース」など若者・家族向け番組を制作。2014年「おやすみ日本 眠いいね!」で「ソーシャルテレビ・アウォード2014」特別賞受賞。現在は「NHKスペシャル」担当。著書に『ピアニスト辻井伸行 奇跡の音色』『会社にいやがれ!』。また(公財)日本テニス協会の普及常任委員として、テニスの普及活動も行っている。
関連講座
2015年02月
5年後、テレビの制作とビジネスはどう変わるのか?
~テレビ業界、若手エース4名が登壇!~
講座開催日:2015年02月04日 (水)
柳内啓司(TBSテレビ編成局コンテンツ戦略部)
古田清悟(東北新社プロデューサー)
原浩生(日本テレビ・インターネット事業局インターネット事業部クリエイター)
神原 一光(NHK放送総局 大型企画開発センター ディレクター)
佐々木紀彦(㈱ユーザベース「NewsPicks」編集長 執行役員)
5年後、それぞれの業界・分野はどう変わっているのか? 今回は、デジタル化、ソーシャル化、スマホシフトなどにより、大きく変わりつつあるテレビ業界をテーマに、ビジネス面、コンテンツ面などから、「テレビのこれから」を議論します。
BIZセミナー
経営戦略キャリア・人

注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月26日 (金) 19:00~20:30
Library Book Club 英語リーディング講座
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さんと英文原書を....
"Energy and Civilization: A History"
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」