academyhills
ピープル
和合亮一(わごう・りょういち)
詩人
プロフィール

中原中也賞、晩翠賞などを受賞。震災後すぐに、被災地福島からツイッターにて詩を発表した「詩の礫」が大きな反響を呼ぶ。これまで加藤登紀子、吉永小百合、坂本龍一、佐渡裕、福島泰樹、大友良英氏らと共演。ヨーロッパなど海外ステージ多数。中国にて「サムライリーディング」と呼ばれ、新聞・テレビなどで紹介。様々な形の自作詩の朗読ステージを年に数十本、行う。
関連講座
2014年11月
講座開催日:2014年11月24日 (月)
朗読とは、言葉と音とが見つめ合う、未来に向けられた表現のジャンル。経験は不問。全ての表現に通ずるリーディングの世界に足を踏み入れてみませんか。

著作書籍
心に湯気をたてて
和合亮一日本経済新聞出版社
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
10月24日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
09月28日 (木) 更新 09月28日 (木) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」