academyhills
ピープル
和田智(わだ・さとし)
Car Designer/Product Designer/SWdesign TOKYO代表
プロフィール

1961年東京生まれ。武蔵野美術大学卒。1984年日産自動車入社。初代『セフィーロ』(1988)、初代『プレセア』(1989)、『セフィーロワゴン』(1997)などの量販車を担当。1989‐91年RCA(英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート)留学。日産自動車時代最後の作品は電気自動車『ハイパーミニ』のデザイン。98年にアウディAG/アウディ・デザインへ移籍、シニアデザイナー兼クリエイティブマネージャーとなる。現行『A6』『Q7』などの主力車種、世界で最も美しいクーペと称される『A5』等を担当。アウディから独立後は、 SWdesignTOKYO代表を務める。著書に『未来のつくりかた Audiで学んだこと』(小学館)がある。
関連リンク
関連講座
2010年10月
『MBB:「思い」のマネジメント-- 知識創造経営の実践フレームワーク』
~仕事の楽しさとは何だろうか? 自分はいったい何をやりたいのか?~
講座開催日:2010年10月12日 (火)
一條 和生(一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授)
和田 智(Car Designer/Product Designer/SWdesign TOKYO代表)
仕事の楽しさとは何だろうか。自分はいったい何をやりたいのか。経営手法の新たなコンセプト「MBB:思いのマネジメント」を提唱者の一人である一條教授が解説します。また、アウディをデザインしてきた日本人デザイナーであり、MBB実践者の一人である和田氏に具体的な実践方法を学びます。MBB経営がもたらす仕事の喜び、知の創造、そして共有とは何か。働くことの根源に迫ります。
ビジネススキルアップ講座
経営戦略キャリア・人

著作書籍
未来のつくりかた Audiで学んだこと
和田智小学館
注目の記事
-
05月25日 (水) 更新 05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
05月20日 (金) 更新 05月20日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、近藤弥生子さんが紹介するのは『他者の靴を履く ~アナーキックエン....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜
-
開催日 : 07月22日 (金) 19:00~20:30
ロシア軍のウクライナ侵攻/SNS時代に戦争の現実をどう伝えるのか
ロシア軍によるウクライナ侵攻が長期化。SNSで衝撃的な映像が瞬時に拡散する一方、プロパガンダとフェイクニュースも入り混じり、ファクトが見えに....