六本木ヒルズライブラリー
			
			
			【アペリティフ・ブックトーク 第40回】
 ある流行作家のまなざし~小説家は日常を明視する (19:15~20:45)
				【スピーカー】澁川 雅俊 (ライブラリーフェロー)
				ブックトーク
			
			
		
【ライブラリーメンバー・一般対象】事前のお申込みは不要です。当日会場へお越しください。
※ライブラリーメンバー以外の方もビジターチケット(2,000円)にて、参加いただけます。 
【会 場】アカデミーヒルズ (六本木ヒルズ森タワー49階)
日時
				
						2016年10月07日
						
				
				(金)
				
				
						 19:15~20:45
					
				
				
				 
				内容
流行作家とは、いま現在次々と作品を出している小説家のことです。彼らは文学賞(新人賞を含め)を受賞した、しないにかかわらず、デビュー後つぎつぎに新聞、雑誌に連載を掲載し、毎年最低1点単行本を出版しています。そしてそのほとんどが文庫化され、そしてそれを今後も続けます。 
作家は、そのために日常を明視します。そこから人が見過ごしがちな些細なことや、新聞紙面にとりあげられなかったマイナーな出来事も、その裏に何があり、この先それらがどう展開するかに思いを馳せます。そしてその想像からことの重大さを引き出し、めまぐるしいまでの虚構の世界を創り出し、ことば巧みに読者を惹き付けようとします。だからわたしたちは、つくりごとなのに愉しみながら読み、しばしばことの真実に迫ることができるのです。
今回は『Cの福音』から『ドッグファイト』まで、三十点以上の作品で小説読者を魅了し続けている、ある流行作家の全作品を取り上げます。
つれづれなる夜長の秋に、もしかしたら作家自身がブックトークの会場に…。
					
					作家は、そのために日常を明視します。そこから人が見過ごしがちな些細なことや、新聞紙面にとりあげられなかったマイナーな出来事も、その裏に何があり、この先それらがどう展開するかに思いを馳せます。そしてその想像からことの重大さを引き出し、めまぐるしいまでの虚構の世界を創り出し、ことば巧みに読者を惹き付けようとします。だからわたしたちは、つくりごとなのに愉しみながら読み、しばしばことの真実に迫ることができるのです。
今回は『Cの福音』から『ドッグファイト』まで、三十点以上の作品で小説読者を魅了し続けている、ある流行作家の全作品を取り上げます。
つれづれなる夜長の秋に、もしかしたら作家自身がブックトークの会場に…。
注目の記事
- 
					
					
					
					10月20日 (月) 更新本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年10月~毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の“いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
 
- 
					
					
					
					10月07日 (火) 更新【重要】「アカデミーヒルズ」閉館のお知らせ「アカデミーヒルズ」は、2024年6月30日をもって閉館させていただくこととなりました。これまでのご利用ありがとうございました。閉館までの間....
 
- 
					
					
					
					09月22日 (月) 更新aiaiのなんか気になる社会のこと「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
 










 
							
						 
							
						 
							
						 
			