会員制ライブラリー
書 籍
今読んでおくべき最新書籍16冊 -2014年5月-
「個人が力を伸ばしていくための本」「センスの良さと知性を兼ね備えた本」が続々と入荷されるライブラリー。
今月届いた本は何? 新着本からお薦め書籍をご紹介します。

ゴールデンウィークは終わってしまいましたが、夏休みまではまだ遠い…。そんな少しブルーな気分を吹き飛ばすために、スリリングな金融サスペンスはいかがでしょう?
世界情勢や金融界をシニカルに見つめる著者の視点は、それだけでも日本と海外の違いを教えてくれるもの。世界を駆け巡り、テンポよく展開していくストーリーは、読み始めると止まらなくなってしまいますよ。

世界と日本の違いを痛感することの一つに、企業や国家のリーダー層のスピーチがあります。
いまだに書いたものを読み上げるようなスピーチも見られる日本とは異なり、公の場で、明確に話す力が求められる諸外国。
政財界の権力者や魅力的な人々が集うダボス会議は、その頂点と言われています。
「トップリーダーたちの話術の8割は、言葉を超えたメッセージである」という著者の主張には、素直にうなずけます。

壮絶ないじめを受ける東京の帰国子女の日記を、カナダの西海岸で拾った女性作家。
読み進むうちに少女の日常や考え、周囲の状況に取り込まれていくのですが…。
日本とカナダ、過去と現在がつながりあう物語は、ブッカー賞と全米批評家協会賞の最終候補にもなりました。
壮大な世界観が私たちをひきつけます。
(ライブラリーアドバイザー:小林 麻実)
タックスヘイヴン
橘玲幻冬舎
ダボス会議に見る世界のトップリーダーの話術 - 言葉を超えたメッセージの戦い
田坂広志東洋経済新報社
あるときの物語 上
ルース・オゼキ【著】, 田中文【訳】早川書房
申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。—コンサルタントはこうして組織をぐちゃぐちゃにする
カレン・フェラン【著】,神崎朗子【訳】大和書房
「働く」を再起動する
ミッチ・ジョエル【著】, 村上彩【訳】阪急コミュニケーションズ
なぜ、「異論」の出ない組織は間違うのか
宇田左近PHP研究所
100億円を引きよせる手みやげ
越石一彦総合法令出版
マッキンゼー流入社1年目ロジカルシンキングの教科書
大嶋祥誉SBクリエイティブ
引きずらない人は知っている、打たれ強くなる思考術
豊田圭一クロスメディア・パブリッシング
やってはいけない相続税対策と遺産分割
龍前篤司, 山崎隆ファ−ストプレス
サムスンの真実—告発された巨大企業
金勇〓,金智子バジリコ
記者たちは海に向かった
門田隆将KADOKAWA
レジリエンスビルディング—「変化に強い」人と組織のつくり方
ピースマインド・イープ株式会社英治出版
成功のための未来予報
神田昌典きずな出版
外資系金融のExcel作成術
慎泰俊東洋経済新報社
熟成肉—人気レストランのドライエイジングと料理
柴田書店柴田書店
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 02月22日 (水) 19:00~20:15
Harvard Business School コラボセッション
ハーバード・ビジネス・スク—ル(HBS)のPaul Gompers教授をお迎えし、経済活性化に寄与するといわれる「プライベートエクイティ」の....
-
開催日 : 02月09日 (木) 19:00~20:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ、第2回ゲストは、江戸浄瑠璃系三味線音楽の源流「一中節」十二世の都一中さんをお迎えします....
第2回 音で観るものがたり
-
開催日 : 02月16日 (木) 19:00~20:30
Library Book Club
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さんと英文原書で....
英語リーディング講座